HOME > BLOG > Archives > 2013年9月 Archive
2013年9月 Archive
オリオールズ、第三戦
- September 30,2013
シーズンの最終戦。負けてはいたけど、投げさせてもらいました(#^.^#)
調整ってこともあるし、その他にも理由があってね。
正直、ここまでの成績を残せるとは思っていなかったから、自分でも驚いてます(^^;;
開幕当初は、マスコミも全然いなかったのにって、タズといろいろ愚痴ってたなぁ。
クローザーになったから? 何かと記録に関わったから? そんなもんか...(^-^)/
まっ、今更自分を変えるつもりも無いし、マイペースで頑張っていこう。
一人目は、スプリットで三ゴロ。前回対戦した時に、スプリットを簡単に見逃されて
いたから、今回は全部スプリットを投げるつもりでいた(^^) って、二球で終わったけど。
二人目は、スプリットで空振り三振。いいところに落ちたなぁ。追い込むまでの
ファストボールで空振りを取れたことが嬉しかったね。
三人目は、ファストボールで右横二塁打。0-2だったから、もっと厳しくいくべき。
もったいない。こんなんで後悔はしないようにしないとね。
四人目は、スプリットで遊ゴロ。タイミングを外せてるから、悪くはないよね。
73試合に投げたのかな? 決して投げ過ぎとは思ってないけど、ケアだけはしっかりと
やっておかないと、身体は正直だから、年齢には勝てないはず(^^;;
毎回後悔しないように全力で投げてるつもりだけど、悔しい場面、投球は何回かあった。
反省は全てが終わってから。まだまだ先があるから、いまは振り返らないこと!
オリオールズはプレーオフに出ない。けど、会う人会う人、頑張れよって声を掛けて
くれて、ほんまに嬉しいよね。最初にいたチーム。まだたくさん選手は残ってるし、
裏方の人まで声を掛けてくれて、警備員まで...(o^^o) 有り難いことです。
もっと頑張ろうって気になるよね。 でも明日は気が済むまで寝ます(#^.^#)
オリオールズ、第二戦
- September 30,2013
七回、八回の難しさ、回またぎの難しさ。中継ぎの難しさ、大変さが全部出た試合
だったなぁ。追いつき、追い越し、タズの出番。
あっさりと抑えた七回...。球数も少なかったから、そのまま八回もいったんだろうけど。
ほんまに難しいよね。監督の判断、経験からくるもんなんだろうけど。
アップアップで抑えてれば、交代もし易いんだろうけど、素晴らしかったからね。
八回の途中から行く準備をしていたけど、結局今回は出番がなかったね。
いよいよ明日が162試合目。まだ先があるから終わることはないけど、怪我をせずに
よくここまで来れた。継続は力なり! 気持ちを切ることなく、まだまだ先まで...
オリオールズ戦
- September 29,2013
試合があっての登板なしの方が身体的にはいいような...。
全く練習をしない休みが、今回2日間あったから、なんか変な感じがしたなぁ。
変に力が入って、コントロール出来なかったよ^^;
スプリットが低めにいっても、簡単に見逃されてたもんね。
一人目は、スプリットで空振り三振。いきなりスリーボールから(ーー;)
よく三振が取れたわ。点差があるのに、スリーボールにしたことは反省だよね。
二人目は、スプリットで右フライ。ファインプレーに助けられた。スプリットを続けて
投げた。見逃し方が気になったから、打たれてもいいと思って、あえてスプリットを...。
三人目は、ファストボールで二ゴロ。ちょっとずつ力が抜けてきたかなって...。
でもこの打者で終わり。遅いか(^^;; やっぱり間が空きすぎたかな。
今回もブルペンコーチから、セーブシチュエーションのつもりでって言われ、気持ちを
入れて投げたんだけど、いまいちだったかな(^_^;) でもゼロだから、いっか(^-^)/
あと二試合。どっちかに投げるだろう。両方かな。そんな連投はしないか...。
身体も気持ちも、切らずにやってるつもりだけど、どこかでもう優勝したんだからって
なってる自分がいるような...(ーー;) こんなんじゃあかん。分かってるんだけど...
自宅にて
- September 27,2013

休日の今日、タズ、ウッチー、マサイ、CJを自宅に呼んでパーティー(*^^*) みんなボストンのスタッフ。日本人がたくさんいると助かるね。あっ、タズは選手だよ。 後ろに写ってる人は、アメリカで一番御世話になってる人です。
家で寿司を握ってもらい、ビールを飲んで、肉を食って...。贅沢な休日だったなぁ。完全にカロリーオーバーやな(^^;; 明日から、またしっかりトレーニングしないとね。
ボルチモアでの三試合が最終シリーズ。長かったような、短かったような...。怪我なく来れたことが一番やね。あと三日。気を抜くことなく、しっかり準備をしてコツコツとやること。頑張るぞ!
コロラド、第二戦
- September 27,2013
淡々と試合が進んでるなって言ったから、大量点を取って完勝!!
今回投げないと、けっこう間が空くから投げたい旨を伝えたんだけど...。
お呼びでは無かったね(^^;;
ほんまにコロラドは打球が飛ぶわ。流しても入るし、泳いでも入るし...(^_^;)
球は滑るって言ってたなぁ。乾燥してるからかな? マウンドで投げてないから何とも。
相手のヘルトンが引退...。コロラド一筋17年?? って言ってたような。
日本もアメリカも、素晴らしい選手が引退するんだなぁ。いずれ訪れることって、
分かっていても、何か寂しい気持ちになるよね。
ボルチモアに移動。休みo(^▽^)o ただ、着くのが朝6時予定...^^;
最後までもってくれ~俺の身体
コロラド戦
- September 25,2013
なんだろう? 気が抜けてしまったのかな...(^_^;) 最近の試合が淡々と進んでる。
勝ちたいと思ってやってるんだろうけど、何か違うよなぁ。
この流れに自分が巻き込まれないようにしないとな。
コロラドは標高1500メートルぐらいのところに球場があるらしい。
だから球が飛ぶ飛ぶ(^^;; バッティング練習なんて、ほんまに凄いよ。
試合でも、え~って思うのがホームランになったのもあったよなぁ(ーー;)
本拠地にしたら、ピッチャーは大変やと思うわ。ボストンは狭いけど...。
いい写真、ブログをやったんやけど、見てくれたかな?
まだあるから載せないとね(#^.^#) 今シーズン、あと四試合になりました。
最後まで、コツコツ準備をして試合に臨んでやろう!
ファンと...
- September 24,2013

こんなに近くでファンとの交流(#^.^#)
ってか、ハイファイブをしたよ。
シャンパンファイトもしたし、残ってくれてた人たちと喜びを分かち合う。
なかなか出来ないことだよね(^_^)
地区優勝
- September 24,2013

いい笑顔だ*\(^o^)/*
そりゃそうだけどね。だって、アメリカンリーグの東地区で優勝したんだから。一番の激戦区って思ってるから。
試合が終わってすぐに、クラブハウスでシャンパンファイト(o^^o)
そして、グラウンドに出てファンともシャンパンファイト(o^^o)
ビールを飲みながら、ビールを浴びながら、最高の時間だったよ。
ルーキードレス
- September 24,2013

メジャー恒例のルーキー達による、いわゆるコスプレってやつ(o^^o)
みんな嫌がってる様子はなく、なんか楽しそうな感じだったなぁ。
いまのチーム状態を表すかのような、一体感があっていいよね。試合後のサイン会もこの格好で...。球場からコロラドのホテルまでもこの格好で...。
機内では、キャビンアテンダントの代わりに、飲みものの注文をしたりしてたね。自分がルーキーの時は怪我をしてて、チームに帯同してなかったんだよなぁ。
トロント、第三戦
- September 24,2013
気持ちを切らすこと無く、ちゃんと準備をして試合に臨んだのがよかった。
正直、淡々と試合が進んでるなって思いながら、でも出番があるって言い聞かせながら
ちょっと難しい気持ちの持って行き方だったけどね。
一人目は、ファストボールで空振り三振。高めのボール球だったけど、思わずバットが
出たって感じのスイングだった。もう少し高めに投げたかったけど、打ち取れたわけだし
贅沢言ったらあかんね(^^;;
二人目は、ファストボールで右フライ。スプリットだったかな(^_^;)
打ち取れたわけだし、いっか(^-^)/
三人目は、スプリットで一ゴロ。もっと内に落としたかったなぁ。コースにきちんと
投げれるようになりたいね。もっとスプリットをコントロールできたら、より良くなる
可能性はある。まだまだノビシロはあるね。今回は打ち取れたから、いっか(^^)
優勝を決めた試合で一ゴロってのをやりたかったなぁ(#^.^#) だって、ウイニングボール
を自分のものにできたかもしれないからね。
あと五試合。まだリーグ最高勝率ってのが残ってるから頑張らないとね。
それによって、対戦相手が決まるわけだから。
コロラドに移動...。五時間の長旅だったなぁ。ちょっとビールを飲み過ぎたかも...。
次の日が休みだから、いっか(o^^o) 二時間の時差があるから、身体の時差調整をしないと
いけないな。
今回の移動は、ルーキードレス!! いい写真が撮れたから、あとから載せよっと)^o^(
トロント、第二戦
- September 22,2013
昨日で優勝が決まったから、ちょっと気が抜けていたのかもね(^_^;)
日本時代のときもそうだったけど、翌日ってこんなもんだよなぁ。
負けていい試合なんて無いんだけど、今回は仕方ないってことにしよう^^;
ウイニングボールのことだけど、キャッチャーのソルティーが持っていたよ。
三振に取ったあと、すぐにポケットにいれてたみたいやね。
マウンドに集まった時に、彼のミットの中を調べたんだけど...(^^;;
自分も欲しかったなぁ(#^.^#) でもまだ先の試合もあるし、そっちに期待しよう。
トロント戦
- September 22,2013
いや~、ほんまに最後を締めることができるなんて...(o^^o)
いわゆる、胴上げ投手ってやつ? アメリカは胴上げをしないから、何て言うんだろう?
とにかく気持ち良かったぁ。
八回にタズが少し打たれ、この回の途中から登板。四点差が二点差になったところで。
気持ち的には、かなりピリピリしてたと思う。いつも通りに準備をして、いつも通りに
何も変えずに臨んだつもりだったけど、身体が思うように動かなかった(^^;;
投げてて、ちょっと違うなって思ったけど、どんどん攻めればいいやって開き直り?
それが良かったのかな。フォームが縮こまってるってのが分かったぐらい(^_^;)
でも結果が良ければそれで良し。何も気にすることないね(^O^)
一人目は、スプリットで中フライ。スプリットいきますよっていうフォームに
なってたように思うけど...^^;
二人目は、スプリットで遊内野安打。打ちとってはいたけど、足が速かったね。
これは仕方ないって割り切るしかないもんね。
三人目は、スプリットで空振り三振。一発出れば逆転されるところだったから、
とにかく低めを意識して投げた。もう少し低めにって思ったけど、結果が良ければ
いいんです(o^^o)
四人目は、スプリットで遊ゴロ。うまいこと外に流れていってくれたような...。
低く投げようとはしてるんだけど、今回はコントロールができてなかった
五人目は、ファストボールで左ヒット。レイエス...いいバッターだよなぁ。
スプリットはちゃんと見るし、ファストボールは左に合わせてくるし...。
来年の天敵になるかもね。対策を考えないといけない。
六人目は、スプリットで中フライ。打ち取った球は、コースもよかったし納得。
七人目は、スプリットで空振り三振。
最後の打者になったけど、なんか空気を読んでくれたような空振り? だったような。
参考にならないと思う。
この興奮がみんなに伝わってくれたらいいなぁ。東地区で優勝なんてめっちゃ嬉しい。
ボストンが六年振りってことも知らなかったし、そんなに勝ってなかったんだ(^^;;
いろいろ写真も撮ったし、また機会があればこのブログで出していきたいと思います。
シャンパンファイト最高!! またやりたい!
ボルチモア、第三戦
- September 21,2013
今回は練習中に監督から、今日は投げないって言われていたからね。
ラッキーが見事な完投勝利。もうちょっとでノーヒットノーラン...。七回の途中まで。
いいリズムだったし、もしかしたらって思ったけど、そう簡単にはいかないよね(^^;;
これでプレーオフには行けることが決まった。ただ目指すところはそこじゃない。
まずは地区優勝を決めたいよね。あと一つ勝てば決まるから、早くって思っちゃうね。
でも何もやることは変えずに、コツコツと!!
いまクローザーをやってるから、できたら人生初の胴上げ投手になりたいなぁ(#^.^#)
どんなに点差があろうと、投げさしてほしいって直訴しようかな...(o^^o)
ボルチモア、第二戦
- September 19,2013
う~ん、連敗かぁ、接戦を落とすと疲れも溜まってくるよね(^^;;
ヒットは出るんだけど、点に繋がらない。逆にオリオールズはチャンスをモノにした。
その差が出たんかな...。ワイルドカードがかかってるから、オリオールズだって必死。
それに負けないように戦っていかないとね。
今回も同点からのピッチング。タズがいいピッチングをした後だったし、何とかしたい
って気持ちがいい方向に行ったね。同じ失敗はしたくないからね。
一人目は、スプリットで二ライナー? ゴロ? どっちだっけ? (^_^;)
初球からスプリットを投げ、タイミングが合ってないと自分でも思ってたところに、
サインはずっとスプリット。キャッチャーとの呼吸が合ってた勝負だよね。
二人目は、スプリットで空振り三振。二球目のファストボールも良かったと思う。
三振にとったスプリットもいい感じで落ちてくれたね。
三人目は、ファストボールで中フライ。デービス。50本以上もホームランを打ってる
打者に内のファストボール^^; 怖かったぁ。詰まらすことができた(^-^)/
コースいっぱいを使ったピッチングをしないと、外ばっかりだと打たれるからね。
投げ終わって、ベンチからサヨナラ勝ちを期待してた時に、ふと思ったんだけど、
オリオールズのピッチャー、ファースト。と自分がトレードされたんだなって...(^^;;
この二人に負けないように頑張らないとね。
オリオールズの方がいいトレードをしたって、どっかの記事に出てたからね(?_?#)
また明日からコツコツやっていきます!!
ボルチモア戦
- September 18,2013
悔しい。同点の場面からの登板。サヨナラってことはないけど、やっぱり点を与えたら
あかんとこやもんね。その前の回にピンチを抑えて、流れがボストンに来たかなって、
思ってたからこそ抑えないといけなかったよね。
一人目は、ファストボールで中越え三塁打。コースは間違ってなかったんだけどなぁ。
もうちょっと低くか、高くかいってれば結果は違ったかもしれないが、打たれたんだから
実力が無かったってこと^^; 三球勝負したことに、ゴチャゴチャ言う人がいるけど、
それが自分のスタイル! 三球ともファストボールにゴチャゴチャ言う人がいるけど、
キャッチャーを信じて投げてるし、嫌だったら首を振ってるわけだしね。
打たれた自分が悪いんだから...。
二人目は、スプリットで右フライ。ゴロを打たしたかったんだけど...。
あっさり犠牲フライになっちゃった(^^;;
三人目は、スプリットで遊ゴロ。バットが折れたってことは、芯を外せたってこと。
悪くはなかったよね。
四人目は、スプリットで空振り三振。外のいいところに決まったと思う。
全体的に悪くはない。いい感じでずっと投げれてると思う。
いろいろと記録がどうとか言われてきたけど、前にも書いたように、だから何?
ってのが感想。自分の名前が球団に残ることは素直に嬉しいけどね。
記録を作らないとメディアに注目されないポジションってことが悔しいよね。
中継ぎ...(ーー;)
どうにか中継ぎの印象を変えたいって思ってきたけど、やっぱり無理かな...(^_^;)
よし、また明日からコツコツやっていきますか!
ヤンキース、第三戦
- September 17,2013
今シーズン最後のヤンキース戦。リベラを生で見るのも最後...(涙)
試合前にはセレモニー。リベラの人柄、人格があるから、敵地でもセレモニーなどを
してもらえるんだろうね。もちろん、実績も言うことなしぐらいだけど...。
パピー、ペドロイア、レスター、そして自分がプレゼンター。ブルペン陣を代表して。
自分でいいのかな? って当然思うよね(^^;; 緊張したぁ。
絵画、42のボード、42番のイス、そしてプレート。何をプレゼントするのか、
全く知らなかったから、開けてみてビックリしたよ。
各地でセレモニー、いろんなものをプレゼントされていいなぁ(#^.^#)
されるような選手になりたい、それに近づけるような選手に...。
あと10試合ほどになってきた。「42」番の終わりも近づいてきたってことやね。
メジャー全体の永久欠番だから。
ボストンが勝つことが一番だけど、今回はリベラの投げるところを見たかった。
球場に来てた人、みんながそう思ったんじゃないかな^^;
試合の方は、バックホルツが11連勝...。打線もいい感じで(o^^o)
このままずっと突っ走っていきたいよね。
ヤンキース、第二戦
- September 17,2013
今回は試合前から、登板は無いって言われていたからブルペンでリラックス(o^^o)
でもなるべく周りからは、悟られないように過ごしていたんだけど...。
たぶん、表情で分かるだろうけど(^^;;
先発のレスターが素晴らしいピッチング(*^^*) 打線も効率よく点を取って快勝。
九月になってから、みんな調子が上がってきてるみたい )^o^(
最近の怪我は、一番を打ってたジャコビーが骨折して離脱してるくらいだもんね。
早く復帰してほしいけど、怪我ってのは時間が解決するからなぁ。
ずっと東地区は接戦だったけど、ここにきてボストンがかなり抜けたよね。
気を抜くことなく、ちゃんと決まるまではね。
準備をして、いつも通りに...(^O^)
ヤンキース戦
- September 15,2013
満塁ホームランが出るまでのドキドキ感。めっちゃ胃が痛い...(^_^;)
初回に4点が入り、その後もチャンスは作るけど点が入らない...。逆にヤンキースの方が
コツコツと4点を取り同点に。嫌な流れになったけど...。
何点差になろうが、いつも投げるつもりだから気持ちの持続は出来てた(^-^)/
それが今シーズンのいい結果に繋がってるのかな。準備もちゃんとしてるしね。
一人目は、スプリットで三ファールフライ。ちょっと甘かったけど、タイミングを外す
ことができてたと思う。
二人目は、スプリットで左フライ。打たれた瞬間はいかれたって思ったけどね。
風なのか? ちょっと戻ってきたような打球だったなぁ。ツイてたね(o^^o)
三人目は、ファストボールで空振り三振。追い込むまでも良かったし、最後の球も
良かったと思う(^-^)/ この打者には全てが良かった。
同地区相手に素晴らしい試合が出来てるよね。それが結果として首位にいるんだと思う。
あと少し、でも一日一日。コツコツやることが大事。
先を見ないで今日の試合。終われば切り替えて明日の試合。
今回は睡眠不足だったなぁ。寝たのが朝の5時...(ーー;) 移動が大変やけど、
勝ってるし、結果が出てるから、気持ちも充実してると思う(*^^*) まだまだこれから!
レイズ、第三戦
- September 14,2013
惜しかったなぁ。いい試合だったけど、勝負の世界は勝たないとね。
そう簡単には点が入らないのがタンパ戦。ピッチャー陣が安定してるから...。
打線が疲れてるのが、ボストン側からしたら助かってるけど。噛み合うと止まらないのも
タンパの特徴なんだよなぁ。
あるかな、ってドキドキしながら試合状況を見てたし、準備をしてたんやけど、
ベンチに戻ると、今回は無いからって監督が...(^^;;
最初から言っておいてくれよ(ーー;) このドキドキ返してぇ
ボストンに戻って、ヤンキースとの三連戦。こっちは地区優勝がかかってるし、
あっちはワイルドカードがかかってるし、お互い負けたくない気持ちだろうね。
まっ、毎日負けたくない気持ちでやってるけど...(*^^*)
レイズ、第二戦
- September 13,2013
同点からの出番。これまた痺れるよね。一点でも入ればサヨナラの場面だからね。
ブルペンでは違う二人が準備してたから、まだ自分の出番じゃないって思ってた。
思わず聞きなおしたぐらい(^_^;) でも時間はあったから、すんなりと入っていけた。
ロドニーが素晴らしいピッチングをして、球場の雰囲気や流れが向こうに、って感じが
したから、とにかくゼロに抑えて流れを断ち切りたいって思ってた。
何か連続で抑えてることが話題になってるけど、正直だから何?? って感じやねんなぁ。
何か表彰されるようなことでもないし...。もちろん、抑えてるから嬉しいよ(#^.^#)
一人目は、ファストボールで空振り三振。高めのボール球だったけど、振ってくれた。
追い込むまでのスプリットがいい感じだったから、思わずつられたって感じかな。
二人目は、スプリットで空振り三振。いいところにいい感じで落ちてくれたね。
腕の振りも良かったし、納得のピッチングだったと思う。
三人目は、スプリットで二ゴロ。ゾブリスト...。苦手にしてる打者の一人。
選球眼がいいから、見られると辛くなるけど、今回は初球から振ってきてた。
だからボール球のスプリットでもストライクが取れてたね。
この2日間のピッチングは、スプリットを低めに投げることを意識したことが、
いい結果に繋がってると思う。ファストボールも悪くないし、この状態を持続することが
大事だと思うから、とにかく準備、コツコツやること!!
チームの雰囲気もいいし、このままいきたいね\(^o^)/
レイズ戦
- September 12,2013
今回も痺れたぁ(#^.^#) 投手戦になってたし、一発出れば同点の場面からのピッチング。
タンパの打線って最後まで諦めないイメージがあるから、気を抜くことができない。
もちろん、他のチームでも抜くことはできないけど...^^;
バックホルツが約三ヶ月ぶりに帰ってきて、五回を投げきったことも大きいよね。
マイナーの試合が終わってるから、メジャーでの調整登板??
調整って感じのピッチングでは無かったけどね(^^;; 素晴らしかったからね。
しかも相手がプライスだったから、余計に目立ったんじゃないかな。
一人目は、ファストボールで一ファールフライ。初球から振ってくるかなって思って
いたけど...。二球目のスプリットが抜けたような感じだったから、もっと指に力を入れて
低めに投げることを意識した。
二人目は、スプリットで二ゴロ。初球の打球がフェアになってたら...(^_^;)
ほんまに数センチでファールになってくれた。ツイてるね(o^^o)
三人目は、スプリットで空振り三振。いいところによく落ちてくれた。
ロンゴリアがいつもの調子なら、どうなっていたか分からないけど...
四人目は、スプリットで空振り三振。苦手にしてる打者だったけど、抑えれてよかった。
先頭のバッターにスプリットが抜けたから、より指先に意識をおいたのが良かった。
それ以外のスプリットは納得のいくものだったから。
ずっといい感じで投げれているけど、正直自分でも怖いよね(^_^;)
ここまでやれるとは思っていなかったし、ここまで抑えれるなんて...。
でも、いけるとこまでいけばいい!! いけばわかるさ!!
有り難いけど...
- September 11,2013
松井さんとの写真付きで、ブログを更新したんだけど、思わぬ反応ってやつ? (^^;;
前からずっと言ってきたけど、本人の確認、許可も無く記事にするのってどうなの?
しかも今回も一部分だけ抜いて、オーラが無いって書いて...(?_?#)
ちゃんと前後を書いてもらわないと、変な誤解を生むことになる。
ほんまは有り難いよ。でも...。どう表現したらいいか...^^;
自分の言いたいこと分かってくれるかな? ブログにしてるから記事にしてもいい、
ってことなんかな? 書くプロなんだから、ちゃんとプライドをもってやってほしいね。
こんなことを書くから、マスコミからウザがられて記事にならない(^_^;)
まっ、仕方ないけど、変な誤解を生むような記事にはしてほしくないよね。
自分のことを載せてくれてることは感謝しますけど...
最高!!
- September 10,2013

ニューヨークで松井さんと食事してきたぁ。めっちゃいい時間を過ごした。
久しぶりに会うから、最初は緊張したなぁ(#^.^#)
もう引退したんだよなぁ...。何か今でも信じられないや。でも現役時代にあった責任感みたいなオーラが無かったような気がする。スッキリしたんだな、って自分なりに感じたよ。
家族の話や、現在の話。いっぱい話したけど足りない。またニューヨークに行ったときに、一緒に食事してください(≧∇≦) よろしくお願いします。
ヤンキース、第四戦
- September 10,2013
サヨナラ負け...(ーー;) 終わり方がスッキリしなかったなぁ。サインミス??
パスボールで負けるって、バッテリーが一番悔いの残る試合になっちゃうような...。
え~、ってブルペンで叫んじゃったぐらい(^^;;
最後はイチローさん一人にやられた感じ。ヒットで出塁して盗塁して、犠飛で三塁に。
そしてパスボール...。足がある選手って、ピッチャーからしたら大変やわ(^_^;)
打者にも集中しないといけないのに、ランナーを気にしちゃうからね。
それにしても、ボストンは走られ過ぎ...(ーー;) これはバッテリーの問題!!
クローザーのリベラが2イニング...。いつも八回に投げるピッチャーが怪我? を
したらしく、信用出来るピッチャーがいなかったってことなんかな...^^;
これでも分かるように、七回、八回の難しさ、必要さ、重要さ。
あのリベラだって打たれるんだから...。抑えて当たり前みたいな雰囲気を作って
ほしくないよね(#^.^#) あっ、またグチってしまった(^-^)/
試合後の移動...。飛行機にトラブル。約4時間も機内で待たされ、やっとのことで
タンパに到着。着いたのは日付けが変わってた(ーー;) あり得ないって思ってるけど、
これもアメリカだから仕方ないか...。タンパでの休日...寝て終わりそう...
ヤンキース、第三戦
- September 09,2013
今回も凄い試合だったなぁ。ってか、この三試合、見てる方は楽しかっただろうな(^^)
やっぱり打ち合いだから? 投げてる方は大変だけど...。
三試合とも8点以上得点、失点...。
ボストンの方は、デトロイトでのホームランを打ちまくった試合から、いい感じで
流れがきてるように思う。最後まで続いてくれたらピッチャー陣としては嬉しいね(o^^o)
打ってくれてるからピッチャー陣も、もう少し頑張らないとね。
バランスが大事だと思うから、助け合いってやつやね(^-^)/
ラッキーが珍しく荒れたピッチングをしてたけど、今回は打線が助けてくれたね。
これが助け合いってやつかな)^o^(
練習中に、今回は休養って言ってもらったから、一ファンとして野球を見てた(#^.^#)
あ~だ、こ~だ、と思いながらね。
ヤンキース、第二戦
- September 08,2013
昨日の逆のような展開だったね。5点差で負けてたけど、追いつき、追い越した(o^^o)
そこが昨日とは違ったね。この連勝は気持ちいい。しかもニューヨークでの試合だし。
ここのファンはちょっと他とは違う雰囲気を持ってるからね。
ブルペンから出る時もヤジばかり...(^^;; まっ、敵だから仕方ないか。
一人目は、ファストボールで二ゴロ。スプリットで追い込んだまでは良かったけど、
勝負球が甘かった^^; ジーターが当たってないから助かった。
二人目は、スプリットで空振り三振。初めて対戦する打者。ホームランバッターだけに
投げずらい感じだったけど、情報がほしかったから、内にスプリットを投げたり、
高めのファストボールを投げたり。せった場面じゃないから何とも言えないなぁ
三人目は、スプリットで空振り三振。ちょっとやる気のないスイングだったね(^_^;)
いい打者に変わりはないから、今回のは参考にならないかな。
みんなは四点差、セーブシチュエーションじゃないから、投げることないのにって...。
そんなことは自分にとってどうでもいいこと。とにかく勝つことが先決。
それに、アナハイムでの失敗はもうしたくないからね。
五点差ぐらいまでは投げるつもりだし、そう伝えてるしね。
TBS を観てくれた人、ありがとうございました(o^^o) どうだったかな?(^^)
いい感じで放送されてたら嬉しいけど。
ヤンキース戦
- September 07,2013
今回も痺れたなぁ(^^;; 最近、投げてる試合が一点差って多い気がするね。
もちろん、やりがいがあっていいことなんだけど、精神的にキツいなって...^^;
今回も投手交代のタイミングの難しさが出たね。中継ぎってランナーを背負ってから
投げる機会が多いけど、これは本当にキツい、難しい...。抑えて当たり前って思われてる
ことがおかしいよね。一番難しいことなのにね。だからこそ、抑えた時はもっと称賛
されてもいいと思うんだけどなぁ(^_^;) ちょっとしたグチです(o^^o)
一人目は、ファストボールで二フライ。甘い球だったけどね。気合い勝ちかな(#^.^#)
二人目は、スプリットで空振り三振。12球も投げたよ。四球を出さなかったことは
評価できるね(^^) 粘られたけど、負けずにこっちも粘れたってとこやね。
三人目は、ファストボールで空振り三振。3-1からのスプリットは最高の球だった。
一発を狙ってくるかなって思っていたしね。でもキャッチャーのサインも自分と同じ
だったってことが嬉しいね(*^^*) 意思疎通が出来てるってことかな)^o^(
イチローさんは、ホームランを打とうと思ったら、ホームランバッターよりも打てる
気がするんだけど...。練習を見てても簡単に打ってるし、オールスターでもホームラン
競争に依頼されるぐらい打てる人だから、本当に注意して投げたよ。
その結果、ファストボールが全部高めにいったりしたけど、何とか抑えることができた。
嫌な流れの試合。もしかしたら、選手が途中で勝ったって思ったのかもね(^_^;)
5点のリードで終盤に...。思ってても不思議ではないけど、油断って怖いよね。
ヤンキースの打線が怖くなってるのも事実。ゲームセットの声を聞くまでは油断したら
あかんってことが改めて分かった。何年も経験してるんだけどなぁ(^^;;
テレビ出演
- September 07,2013
今日、9月7日。 14時から15時24分 の間に出ますよ(^-^)/
どのくらい放送があるかは分かりませんが...。
MBS・TBS 系列全国放送(#^.^#) 「誰かに自慢したくなる日本人」
友達にも、Twitter でも広げてくれたら嬉しいです(^^;; よろしくお願いします。
デトロイト、第三戦
- September 06,2013
なんだなんだ...。20点ってo(^▽^)o こんなに取った試合って初めてかも...。
去年、テキサスにいた時も無かったような気がする。
パピーの2000本安打があり、ホームランが八本も出たり...。この間のラッキーの時に...
って思うよね(^_^;) これだから野球って分からない。次の日が怖いよね。
大量点の後の試合って...。
五回ぐらいまでは、あるかもって緊張してたけど、一気に糸が切れたみたいに(#^.^#)
今回はちょっと準備もせずに、ブルペンでのんびりしちゃいました(^^;;
いいよね、今回ぐらいは(o^^o)
さっ、ニューヨークに移動して、ヤンキースとの四連戦。かなり乗ってきてるチームに
変わってるから要注意だね。球場も狭いし、集中しないといけない。
頑張るだけ!
デトロイト、第二戦
- September 05,2013
いくら下位打線って言っても、痺れるもんは痺れるんです^^; 一点差だしね。
勝ってよかったぁ。これが正直な気持ちだよね。何回も言ってるけど、
三点差なら二点まで、二点差なら一点まで、一点差ならそのままで...(#^.^#)
相手はシャーザー。たぶん、今シーズンのサイヤング賞を獲るであろうピッチャー。
その相手に勝ったことは、ボストンにとっては最高の試合だったと思うんだけど。
でもやっぱり、どの試合も大事かな(o^^o) いつも自分に言い聞かしてるからね、
毎日コツコツ、どんな相手でも準備を怠ることなく...。
一人目は、ファストボールで二フライ。打ち損じって感じかな(^^;; 決して厳しい球では
なかったと思うけど...。結果が良ければヨシ\(^o^)/
二人目は、スプリットで空振り三振。ファーストストライクが際どいとこだったけど、
審判がストライクをコールしてくれて助かった(^^)
三人目は、スプリットで空振り三振。二球目のスプリットは甘かったけど、腕の振りが
いい感じだから振ってくれたと思う。
今回は九球だったけど、特に早く終わらそうとか、球数を少なくとかは考えてないよ。
ボール球を振ってくれてることが多いし、慎重になることだってあるわけだから。
ずっといい感じだけど、何かを変えたとか、何かをしてるってことも無い...。
本当に去年の自主トレがうまくいったことが要因なのかもね(^-^)/
さっ、これからもコツコツやっていきますか(*^^*)
デトロイト戦
- September 04,2013
またラッキーの時に...(ーー;) めっちゃいいピッチングだったのになぁ...。
スポーツニュースでも取り上げられていたね。援護が全然ないって...。
デトロイトのシャーザーと比較してるデーターを。もし逆なら、どうなっていたか、
みたいな(^_^;) でも、たられば、を話するとキリがないと思うんだけど...。
チャンスはけっこうあったように思うんだけど、向こうが粘りのピッチングをしてた。
主砲のカブレラが休んでいたけど、負けちゃったね(^^;; 仕方ない。
切り替えてやっていこう! 最終回に追いついたら出番だったけど...。
最近、ボストンの気候がジメジメしてる^^; こんな時は疲れやすいと思うから、
しっかりと睡眠、入浴、食事で体調維持!! 頑張るぞ~!
ホワイトソックス、第三戦
- September 02,2013
序盤で五点のリード。投手も野手も気を抜いたわけではないだろうけど...。
ジワジワと追い上げられて...。でも一度も同点になってないってのが良かったね(^-^)/
先発が四回の途中で交代...。ってことはブルペンの日ってこと...^^;
そりゃ?、点差はあればあるほどいいに決まってる。同点や一点差で投げる時の気持ち。
ドキドキが凄いもんね。今日もドキドキしながら投げてきたよ。
点の取り合いでの登板は難しい...(^_^;) どっかで流れが切れてればいいんだけど...。
一人目は、スプリットで三ファールフライ。体勢を崩すことができたし、何より先頭の
打者を打ち取れて良かった(o^^o)
二人目は、ファストボールで空振り三振。最後はボール球だったけど、振ってくれた。
腕をしっかり振れてることがいいのかもね。
三人目は、ファストボールで中フライ。一発が出れば同点になるって思ってたし、
スプリットは低めに、ファストボールは外の厳しいとこに...(^-^)/
ちょっと粘られたけど、何とか抑えることができて良かった(o^^o)
このシリーズをスイープ出来たことは大きいよね(*^^*)
追い上げられての試合もあったけど、結果勝ってるもんね。タンパが逆にスイープされた
最後まで何が起きるか分からないし、終了、決まり、ってなるまで頑張らないとね(^^)
明日からはデトロイト戦。打線が凄いチーム、って思われがちやけど、先発ピッチャーが
安定してるんだよなぁ。いい試合になることは間違いないだろうね。
いつも通り準備をして、出番に備えようっと\(^o^)/
ホワイトソックス、第二戦
- September 02,2013
ナイスゲーム!(#^.^#) 肩を作ることのない試合展開。
でもヒットの割には点が入らなかったなぁ。って思うような...(^_^;)
まっ、毎回毎回、何点も取れるわけがないからね。打線は水ものって言うくらいだから。
でも野球って点取りゲームだから、いかに得点するか、いかに失点を減らすか、
投打の噛み合いって大事だからね。この選手が先発するときは点を取るけど、
この選手の時は...ってこともあるからね。何が原因なのかが分かればいいんだけど...。
いまだに分からないことが沢山あるから、野球って面白いんだろうな(^-^)/
相手のチームに、投手と野手で兄弟がプレーしてる。親にとっては最高に嬉しいだろうな
メジャーの舞台で兄弟が揃って試合に出てるなんて(o^^o)
よし、明日も勝てるように、いいピッチングができるように準備をしっかり(^^)
デーゲームでしんどいだろうけど...
ホワイトソックス戦
- September 01,2013
いやぁ~、今回もシビれたね(o^^o) いい流れで試合が進んでいってたんやけど、
中盤ぐらいからジワジワと追い上げられて...。
回またぎは難しい。気持ちを持続させるのって、先発の時とはちょっと違うんだよなぁ。
スプリットがもうちょっとコントロール出来たらいいんだけど...。
外を狙って投げたつもりが内に...ってことが最近多いような。でもそれが功を奏してる
っていうんかな(#^.^#) ラッキー、運がいいってことやね。
一人目は、スプリットで左フライ。狙ったコースじゃなかったけど...。
苦手な打者だったから、打ち取れて良かった。
二人目は、ファストボールで空振り三振。高めに外し気味に投げたかったけど...。
危ない球だったなぁ。今日、一発を打ってる打者だっただけにね。
三人目は、スプリットで空振り三振。見逃せばボールだったけど、振ってくれて助かった
何か投げにくい構えをしてる打者だったなぁ(^^;;
四人目は、スプリットで遊ゴロ。追い込むまでの投球が良かったと思う。
ファストボールで空振りを取れてるし、感じとしては悪くない(^-^)/
追い込むまでに、ファールでカウントを稼げてるのがいいと思うんだけど。
危ない球、甘い球、いっぱいあるけど、気持ちを乗せれて投げれてるのがいいのかも。
このままコツコツ頑張っていきます! もう少し頑張れ俺の身体!