HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • WBC初戦の中国戦、報道では日本とは力の差があると楽勝ムードが大きいですが油断は禁物ですよね
    2006の時は上原さんからホームランを打った選手もいましたしね
    終わってからあの選手が母国での本職は体育の先生だと聞いてびっくりしました^^;

    • 普通にやってれば大丈夫です

  • 今のライオンズは豊田さんのおかげもあって投手力のチームになっています
    世間ではまだ「山賊打線」と言われますが
    打線からは当時のメンバーがかなり移籍しているので
    スタイルとしては得点を投手力で守りきる感じです

    ただ、稼頭央さんも仰っておられましたが先発が5、6回で球数が多くなって息切れしちゃうんですね
    高橋光成投手、今井投手、松本投手は特にその傾向が強いです
    ですのでリリーフ陣がそれをカバーするためほぼ毎試合のように投げて、負担が大きかったのが去年まででした

    先発が完封・完投するシーンがかなりレアで近年はあまり見たことが無いので
    山本投手のような絶対的な存在かつイニングを食えるエースがいれば…と言うのが
    今のライオンズファン共通の願いですね

    • リリーフ陣の蓄積された疲労っていうのが、いつ出るか不安はありますが…

  • WBCでの不調は歴代の選手にもありましたけど、その度に乗り越えてきてますから
    今回も村上選手や山田選手を心配はしてないです
    2006の福留さん、2009のイチローさんも不調の時期が長かったですけど
    最後の最後に要所で大きな一打を打ってくれましたからね

    • でも心配はしてしまうなぁ

  • 雑談魂のゲストの方がよく「大学時代の上原さんのスライダーが凄かった」という話をされているので
    上原さんのルーキー年99年の野球ゲーム・実況パワフルプロ野球の能力査定を調べてみたんですが
    スライダーが7段階評価中5(松坂さんや伊藤智さんと同じ評価)
    なのでかなり高く査定されています
    当時は皆さんの仰る通り「スライダーピッチャー」という評価だったんですね

    ちなみに、翌年2000年のスライダー評価は4、2001年のスライダー評価は2で
    その後は査定がほぼフォーク中心になりました
    査定される皆さん、しっかりピッチングの変化を見てますね

    • どういう査定をしてるか疑問はありますけどね(^_^;)

  • 雑談魂、次の更新までの間は過去の動画をいつも見返しています
    何度見ても飽きないというか、時間が経っても色褪せない内容なので楽しいですよね

    時間が経った動画を消しちゃうチャンネルも中にはあったりしますが
    雑談魂は過去動画も面白いので是非残していて欲しいです

    • 消すつもりはないですよ

  • こんにちは。朝のサンデ-スポーツへのリモート出演お疲れ様でした。
    しっかり拝見しました。今日はいい日だ!
    WBCJapanとの練習試合に登板したドラの小笠原君が開幕投手に決まりました。良いピッチングでしたし
    異論は無いです。頑張ってよ~。今年のドラの新戦力のアキーノ外野手は期待持てそうでしょうか?
    上原さんの目線ではどうでしょう?

    • 期待持てそうな活躍はしてますよね

  • バントの失敗が叩かれるのは、今は川相さんのようなバントの名手がいないからだと思いますね
    清水さんや小笠原さんが2番になっていた頃から、攻撃的2番打者が増えて
    2番打者の役割が変わっていきましたからね
    どの選手も第一に打力が求められて、バントをする機会は激減していますよね
    ピッチャーでも下手にバント失敗でゲッツーになるくらいなら三振のほうがマシ、なんて言われますからね

    1つアウトをタダで献上するから無駄な行為、とまで言われますが
    ケースによっては現代野球でも必要なことには変わりが無いので
    あまりバントを軽視して欲しくないな、とは昔からのファンとしては思いますね

    • バントは大事ですよ!

  • こんにちは。YouTube清水さんの回。すべて堪能致しました。
    イメージが変わり、再登場を期待させるゲストとなりました。
    昨夜はWBC日本と我がドラゴンズの戦いは有難くドラの新戦力を観察出来て嬉しかったです。
    ドラゴンズの投手はやはり良い!打点を生み出す打線になるか?でしょう。
    日本代表チームは昔から左の先発に弱い!これは日本代表の伝統?
    そんな気がするのは自分だけ?印象なのかな?

    • いいピッチャーなら右左関係なく、なかなか打てないもんです

  • 昭和・平成初期の今では考えられない厳しい学校・部活トークは地上波で今もやってますよ
    令和の今では考えられない、と言うことで現在とのギャップが若い世代に驚かれて受けるみたいです
    先日はジャンクスポーツでも何度か取り上げられていました
    現在40代以上の方の時がピークで、30代後半くらいの方が厳しかった時代の下限になる感じですね

    個人的には厳しかった時代は厳しかった時代の良さはあると思います
    いじめや体罰を伴う指導は廃れてよかったですが、厳しく言われたからこそ学べたこともありますし
    今の上下関係がなく後輩が先輩を買い物に走らせるとか
    一言きつく注意されたら翌日から来なくなってやめてしまうとか、以前では考えられないことで
    その温い環境になれてしまうと、社会に出てから苦労するだろうな、と思ってしまいます
    難しい問題ですね

    • 厳しさは必要かと思うけどね。時代が違うって言われたら… 野球界も何か緩くなってきてるよなぁ

  • 侍の選手整列の時に背番号順になるため
    大勢投手がちょうど大谷選手と佐々木選手の間になるんですよね

    その為大勢投手が「あの2人に挟まれると自分だけ歓声が少ないのが気になって・・・応援して下さい」
    とコメントされていました

    歓声の大きさって選手の方は気になるものなんですね

    • 選手によって気にする人もいれば、気にしない人もいるかと

  • こんにちは。鈴木誠也選手は残念ですが、怪我は治さないといけないので仕方ないです。キャンプも打ち上がりセは阪神な気がします。パはホントに解らない。ドラの岡田君を必要な戦力と言ってくださり有難うございます。伝わって力になると良いな。
    話しは変わりますが、人生57年目にして花粉症と付き合う事になりやした。鼻水が止まりません。>

  • プロスピ企画久々の復活ですね
    和田さんと世代対決して以来ですか?かなり待ってました
    48年組が強そうなのでナイスゲームになりそうですね
    撮影のお時間取るのが大変だと以前仰ってましたが
    視聴できる日を今から楽しみにしてます!

    • 定期的にやれればいいんだけどね

  • 上原さん、こんにちは!

    もうすぐ開幕ですので、早くてもオフシーズンになると思いますがYouTubeで豊田清さんがゲストの回を見てみたいです。
    ご検討よろしくお願い致します。

    • 呼びたいですね( ^ω^ )

  • 雑談魂でよく出ている2002年のジャイアンツが歴代でも屈指の戦力、何なら最強だったんじゃないか
    というお話は私も同意します

    特にそれを強く印象づけたのはやっぱりライオンズとの日本シリーズですかね
    あの年のライオンズはシーズン90勝と圧倒的な力をパで見せ付けていましたし
    西口さん松坂さん豊田さんなど鉄壁の投手陣に
    稼頭央さんカブレラ和田さんのクリーンアップを擁する打線
    戦力的には他球団より頭1つも2つも抜けていました

    ですので両チームともリーグで他球団を圧倒していましたから
    どちらが勝つにしても4勝3敗くらいの接戦になるだろう
    と言うのがシリーズ前の解説の方やファンの予想だったんですよね

    それがまさか4連勝で終わってしまったのにはびっくりしました
    やっぱり第1戦の上原さんの好投がジャイアンツに流れを作ったのではないかと思います
    終盤のカブレラのホームランこそありましたが見ててライオンズが点を取れる気がしないほどの
    ナイスピッチングだったのは20年が経ってもいまだに忘れられないです

    • 本当に素晴らしいメンバーでした

  • 2002年メンバーの座談会企画が実現したら、そこに清原さんも呼ばれますか?
    勿論スケジュールとかいろいろなご都合はあるとは思いますが…

    清水さんも上原さんも仰るようにあの地上波で毎日巨人戦を中継して
    かつ珍プレー好プレーも各局で頻繁に放送していた時代は
    清原さんのイメージはやはり、中継や番組内で作られた「番長」「コワモテ」のイメージが強かったです

    しかし我々野球ファンもその後の清原さんを各所でお見かけするうちに
    当時のイメージとは違う一面も沢山お持ちだということがよく分かりました
    仰られていたような後輩の選手やファンを思う行動・言動も結構お見掛けして
    本当の清原さんは優しくて親身になって頂ける方なのもよく伝わってきましたね
    最近も人命救助をされて表彰を受けられていましたよね

    08年に引退されてからの解説やyoutubeでも
    上原さんやジャイアンツの後輩選手に対して
    叱咤激励はあっても、ただ悪く言われることは一切なかったです

    雑談魂のゲストの方からもよくお名前も挙がりますし
    是非とも2002年メンバーの座談会が実現した際には清原さんのお姿も見たいですね

    • もちろん声をかけるつもりではいますが、100万登録にはいくかどうか…

  • こんにちは。清水さんの2回目はゴシゴシタオルしか残りませんね^^
    サラックスさん是非、雑談魂と契約して発売してください。
    年に何度か買うものなんで身近に感じて最高です。
    WBCやOP戦。野球の話題が多くて嬉しいです。
    ドラゴンズの岡田君の骨折が今の所一番の衝撃><
    復活して欲しいでです!ドラファンは待ってるよ!

    • 早く治ってほしいですね…必要な戦力ですから

  • ネットショッピングで検索してみると「ゴシゴシタオル」も「サラックス」も無くて
    商品名では「ボディタオル」が一番多いみたいです

    • これからは、ゴシゴシタオルでいきましょう( ^ω^ )

  • 清水さんの2回目見ました
    前半の清原さんのエピソードとか面白く拝見してましたが
    後半のゴシゴシタオル談義で全部飛んでしまいました^^;

    動画を拝見した後、私も気になって家族や知人に聞いてみたんですが
    同じようにゴシゴシタオル派とボディタオル等他の呼び方派に分かれましたね
    ゴシゴシタオル派もそうでない派も結構多いですね

    • いろんな言い方がありますね

  • こんにちは。清水さんのYouTube。清水さんの素を見せてくれて有難うございます。
    ただ単に打倒巨人に燃えてたドラファンの感想ですが、巨人の現役時代は仁志・清水の1・2番がとても嫌いで、何故かいつも浦学の清水か~!高校の時は良いバッターだったな。と見てました。バントのサイン出ろ。清水失敗しろ!とも思って見てました。申し訳ありません。今回はあんなに面白い方だとは。。。2回目が楽しみですし人として魅力がありました。
    沢山の人に見て欲しい回になりました。
    あのインコースのバットの出と体の回り方はどうすれば出来るのか教えて欲しいです。

    • 元々、面白い方ですからね…あのインコース打ちは天才だと思います

  • 清水さんは確かに私も動画を見るまで饒舌な方だとは全く思ってませんでした
    仰るように寡黙なバット職人、のイメージが2002年あたりからずっとありましたよね
    当時はSNSもYoutubeもないですから、今より選手の方の素顔って分かりづらい面もあったかもですね

    ちなみに上原さんも当時は淡々と試合を短時間で終わらせるイメージが強かったので
    クールで寡黙でかっこよくて、冗談なんてまず言わない孤高のエース、みたいな印象でした
    今みたいに明るくて楽しくて優しくて野球ファン皆の兄貴分、だと当時知っていたらなあって思いますよ^^

    当時は地上波野球中継や珍プレー好プレー全盛期でしたから
    そこでのイメージがそのまま選手の皆さんのイメージになってた感じでしたね

    • メディアに対して、心を開くことがなかったからかなぁ(^_^;)

  • 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top