- Posted by: 上原浩治
- February 28,2011

こんなカードもあるから、何かの機会にプレゼント企画として
できるだけの人に行き渡るようにしたいね。
ルーキーの時に作ったやつやねんけど
そろそろ新しいやつも作ってほしいと思ってる今日この頃。
まっ、活躍しないとあかんよな。
明日のオープン戦に1イニング投げる予定。
頑張ってきまぁす。
- Posted by: 上原浩治
- February 27,2011

自分はどこでしょう?
青空の下での練習は、ちょっとしんどくても頑張れるような気がするね。
今日はブルペンの日。何球投げたかわからんけど、調子は悪くないと思うよ。
とにかく管理野球だから、投げる日も、球数も決められてるって何か違和感があるね。
先発ピッチャーでさえ、中一日で、50球ぐらいしか投げてないもん。
100球なんてあり得ないからなぁ。
オープン戦で徐々にに増やしていくって感じやもんな。
自分は10試合ぐらい投げるんかな? 怪我なくシーズンに入りたい。
- Posted by: 上原浩治
- February 27,2011

足が前に出てないね。やっぱり無意識にハムをかばってるんかな?
たしかに怪我をしないことが大切やけど、走ることも大切だからなぁ。
いまのところは大丈夫なんだけど。
月曜日からオープン戦。いきなり登板予定。
スライダー、カット、シュート、横の変化球に課題を持って投げたいと思ってる。
終盤になればある程度の答えが出てるだろうから、それまでには自分の持ちダマとして使えるメドが立てば最高やねんけどな。
- Posted by: 上原浩治
- February 25,2011

24のラストシーズン。どうなるのかが楽しみやわ。
フロリダでリハビリをしている時から見出したんやったかな??
日本で見ようと思って持って帰ってたんやけど
時間がなくて結局アメリカで見ることに。
1時間でそんなにいろんな事が起きる? って思ったのがシーズン1。
それからはまりだして、いよいよこのサラソタのホテルでラストを迎えることに。
みんなは見たんかな?内容は言わないでよ。
いつも送ってくれる、えっちゃんパパありがとうございます!
- Posted by: 上原浩治
- February 24,2011
シーズンとは違うから比べようがないけど、今の段階ではいいんじゃないの。
今日のBP。ファーストボールとスプリットの約30球かな。
主力相手で少し力が入っちゃった。まだまだ若いね俺も...。
ニック、ルーク、ゲレーロ。凄いメンバーやろ?
スプリットで空振り取ったり、コントロールも良かったし、今のところ順調。
今日はマジで? って出来事が...。昨日の段階では、今日にミーティングがある
ってことは言ってなかったのに、朝クラブハウスに行くとミーティングが...。
なんでやねん。しかも朝に決まったらしい。聞いてへんっちゅうねん。
でもみんな聞いてないし、集合の一時間前にはみんな来てるってことに驚き。
アメリカ人、朝が早い。集合するのが早い。アップの前に、自分のトレーニング
してる人が多いもんね。意識が素晴らしい!
- Posted by: 上原浩治
- February 23,2011

ちょっと休憩。四面ある球場をぐるぐる回るから疲れるわ。
一つの場所を10分ずつ。
牽制の練習、ピッチャーゴロの練習、サインの確認。
ほぼ休みがないから大変。
でも待たされる時間もないから、それはいい事だよね。
待たされると身体が固まってしまうから、短かい時間で集中した方が効果的だと思う。
四面も球場が取れるのが凄いけどな。そろそろ休みが欲しくなってきたよ。
このチームは若いから元気だわ。
ランニングなんて、ついていけないもん。
足が速かったのは、遠い昔だったなぁ。
肉離れしてから、段々と走るのが恐くなってきたからね。
- Posted by: 上原浩治
- February 22,2011
バッティングピッチャーってことやねんけど、誰も一度も振らずに終わり。
ヒット性の当たり0。完璧! イェ?イ。って当たり前やんな。
マウンドでバッターに投げる感覚だけの練習ってとこかな?
試したいことがあるから、振ってほしかってんけどなぁ。
オープン戦まで我慢やね。ただ今日のピッチングでは、肘の位置が下がって
しまう癖があるから注意。特に変化球の時にね。ここチェックだな。
今のところ順調にきてます。焦らず、慌てず、ゆっくりと!
- Posted by: 上原浩治
- February 21,2011

夜にミーティングがあるって初めてやわ。
最初は、みんなで御飯でも食べるんかなって思ってたんやけど
ほんまに話だけで終わってしまったよ。
しかも場所が凄い。映画館の一部屋を貸し切ってのミーティング。
やることがスゲェわ。
今年はやるぞってのが、ひしひしと伝わってきたわ。
日本で云う、和を大事にみんなで戦おうと。
でもまずは味方にライバルがいっぱいいるから、そこに勝たないと自分が試合に出れなくなるもんね。
頑張るぞ!
- Posted by: 上原浩治
- February 20,2011
今日の練習はサインプレーなどの確認。今までと違ってキビキビしてる。
一つ一つのプレーに無駄がないように思える。ダラダラした雰囲気がないもん。
これまでの二年とはちょっと違うわ。練習時間もきっちり決められてるしね。
野手の人たちも続々とクラブハウスに来てるし、いよいよ全員で始まる雰囲気。
しっかりとアピールして、目指すポジションを取りたいと思う。
今日はトレーナーの誕生日。何歳になっても、おめでとうやな。
知り合いの2人にチーム上原が御馳走になっちゃいました。
誕生日でもない自分まで...。 ありがとうございました
- Posted by: 上原浩治
- February 19,2011

昨日の約束。打ってる写真やで。
アプローチショット。
見事にダフリました。
とほほ...。
いいんです。
ゴルフは楽しければね。
野球の方は、ブルペンで43球だったかな。ファーストボールは良かったよ。
コントロールが抜群やったわ。
投げてて自分で今日は凄いって思っちゃったぐらい良かった。
あとは変化球の精度を高めたいと思ってる。
これはオープン戦が始まってからだな。試したいことがあるからね。
練習前に投手コーチと話し合いをして、キャンプでの大まかな流れを確認した。
浩治はとにかくヘルシーで居てくれと。
健康第一ってこと。
ケガだけに注意!
- Posted by: 上原浩治
- February 17,2011

練習後にゴルフって、日本にいたら考えられへんことやわ。
でもチームでやってることやし、監督も参加してたし楽しくプレーしてきたよ。
その為に練習時間も早く始まり、1時間ちょっとで終わりってどないやねん。
まっ、有り難いことやけどね。
知らない人と回るのって、気を使うから少しだけ疲れたわ。
でもメンバーが明るい人ばっかりでよかった。
義足の人もゴルフ上手かったよなぁ。
やっぱり青空の下でやるゴルフは最高!!明日は打ってる写真でも載せようかな。
- Posted by: 上原浩治
- February 17,2011
ユニフォームを着て練習するのと、しないとでは全然違うよね。
気持ちの入り方が違うわ。でもアメリカのキャンプは休みがないから大変。
ずっとユニフォームを着てるのも、しんどいって思う時があるからね。
今日はブルペンで50球投げたよ。10分間って決められてるから、
投げ込みたくても投げられへん。フォームがどうとか気にしてられへんよ。
頭を使ってピッチングをしないとね。実戦で考えるとしよう。
Tシャツ購入者のみなさん、サイン入りカードは直筆ですよ。
買ってくれた御礼ですから。これからも、スポーツカンパニーからのプレゼントを
楽しみにしていてください。
あと、チーム上原でTwitter 始めました。
- Posted by: 上原浩治
- February 16,2011

ナイキのグローブ。
今年は日の丸を入れてもらいました。
ただ、試合でこのグローブが使えるかどうか...。
ピッチャーは何かと制限があって、色は何種類までとか、派手なものはダメだとか。
使うことができたら嬉しいんだけどなぁ。
黄色と黒の二種類作ってもらいました。けっこうお気に入りやねん。
他の選手も興味津々で見てくるしね。
ナイキさん、ありがとうございます。
- Posted by: 上原浩治
- February 15,2011

気合いを入れてからのスタート。
午前中に身体検査をしてから練習するまでに時間がけっこうあったから
散髪をしちゃいました。
今日はブルペンにも入ったし、ノックやランニング
初日にしてはなかなかのメニューだったよ。
監督とも話をしたし、内容は明かせないけど...。これから一ヶ月半やな。
怪我なく過ごせれるようにしたい。あ~腹減った。
飯でも食いに行ってきまぁす。
- Posted by: 上原浩治
- February 15,2011

どう? 天気が良くて暖かそうに見える? 自分が予想してたよりも寒いよね。
昼間は半袖でもいけるけど、朝晩はちょっと寒いわ。
これから暖かくなるとは思うけど
気温差が激しいから体調管理をしっかりしないとな。
いよいよ明日からスプリングキャンプが始まるわ。
いい調整ができるといいなぁ。
クローザーを目指さないといけないし、怪我をしないようにしないといけないし
今年は今までのプロ生活の中でも、一番大事な年かもしれないね。
- Posted by: 上原浩治
- February 13,2011

約30球のピッチング。
天気が良かったから、外で投げたかったんやけど、室内でしかダメだったからねぇ。
まだアメリカに来て一週間。
身体が重いから調子がどうこうって問題じゃないや。
肩、肘は大丈夫だからいいや。
言い訳し過ぎかな?(笑)
とにかく焦らず、ゆっくりと。
- Posted by: 上原浩治
- February 12,2011

昨日サラソタ入りしたけど、思ったより寒いよ。
だから長袖で軽く練習してきたわ。
練習が終わって、ホテルに帰ってきたら晴れだしやがった。クッソ~。
久しぶりの仲間に会うっていいよなぁ。
ただコーチ陣が総入れ替えだから、また名前を覚えていかないと...。
外人の名前を覚えるの難しいもん。顔と名前が一致しないよ。
記者が一人もいない、だからブログで自分をアピールしないとね。
ほんまに人気薄、注目度薄だね。
悔しいけど、これが現実。
結果で見返してやりたいと思うんやけど。頑張るぞ!!
- Posted by: 上原浩治
- February 11,2011

アメリカに行く前日に、通訳や会社関係者と御飯を食べに行ったんやけど
ナント!偶然にも松井さんと一緒になってん。
最初はちょっと緊張したよ。
巨人時代から尊敬してる人だからね。
やっぱり身体がでかいわ。
圧倒されたもん。
でも気さくな人。
しかもご馳走になっちゃった。
ありがとうございました。
こちら側は人数が多かったのに、本当に申し訳ないです。
イチローさんにご馳走になったり、松井さんにご馳走になったり、自分は幸せ者やね。
2人とは今年対戦があるかも。
御礼に抑えようと考えています(笑)
- Posted by: 上原浩治
- February 11,2011
到着。ついにサラソタに着たぁ~。使い方おかしいか(笑)
しかも雨で迎えてくれた。めったに降らないはずなのになぁ。
3日後からいよいよ始まるね。
ボルチモアで自主トレしてたら、マーケイキスが今年のチームはおもろい、と。
選手がワクワクしてるから楽しみでもあるね。でも、ヤンキース、ボストンも
凄い補強をしてるから、そう簡単にはいかないよね。
まずは自分が狙ってるポジションを取らないことには...。
よーし、頑張ってやるぞ~!
- Posted by: 上原浩治
- February 10,2011

高校の同級生の大介が本当を出したよ。興味のある方は是非読んでみて。
いや、ない人も読んでみて。
先日、自分も本を出させていただいたけど
こういうのは一生形として残るものだから嬉しいよね。
共感できるとこもあれば、自分とは違うなって思うとこもある。
それは個々の生き方があるし、真似できるんならしたらいいし
他人の生き方って結構面白いし、勉強にもなると思うんやけど。
みんなはどう感じるんだろうか。
大介の本を買う人は勿論、俺のも買ってくれてるよね(笑)
- Posted by: 上原浩治
- February 09,2011

今年は去年ほど雪がなくてよかったわ。去年の今頃は雪かきしてたもんな。
しかもキャンプ地に行けず、三日間の足止め。今年は大丈夫やろ。
引っ越しをして、新しい家の庭です。
とにかく広い。庭に公園があるような感じ。
雪がなくなれば、庭でキャッチボールもできるよ。
暖炉も本物で、何か風情があるって言うんかな...。
さっ、そろそろフロリダに行かなあかんね。
始まるね。
今年はゆっくり、焦らず、騒がず、マイペースで!
- Posted by: 上原浩治
- February 07,2011

約12時間のフライト。最近は慣れたせいか、そんなに苦痛に感じないや。
機内では映画みたり、本読んだりと何かとしてるからね。
あっという間に過ぎた日本滞在。約2ヵ月だったかな。
改めて思ったのは、やっぱり日本っていいとこだよなぁ。偉そうかな(笑)
御飯が美味しいし、知り合いもたくさんいるし、でも何より言葉が通じる。
全然成長してないもんね、英語力が...(泣)
アメリカに帰ってきたんで、そろそろ野球モードにならないとね。
楽しいオフだったよ。テレビ各局には本当に感謝です。
- Posted by: 上原浩治
- February 05,2011

アースマラソンって何キロ走るか知ってる?
な、なんと四万キロ以上やで。
ピンとこない数字やけど、それは凄すぎてわからんだけやね。
ダウンタウンDXで共演できて嬉しかったぁ。
間寛平さん。
カンザスの試合の時に、わざわざ球場に寄ってくれて声を掛けてくれたことが
いまでも鮮明に記憶に残ってるわ。
二年間、ほんまにお疲れ様でした。
- Posted by: 上原浩治
- February 01,2011
そろそろ日本での自主トレも終わりやね。時間が無さ過ぎたよ。
もっともっと会いたかった人もいたのに、忙しくて会えなかったわ。
でも練習第一に考えて、テレビやゴルフもやってたつもりやから、
身体作り、肩、肘などなどのトレーニングも順調にきてますよ。
このまま怪我せずにスプリングトレーニングをして、開幕を迎えたいよね。
日本みたいに激しいトレーニングはないから、自分でしっかりとやらないとね。