HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • >そうですよ。特に嫌いなものってないですよ
    だから上原さんはそんなに大きくなられたのですね
    うちの子たちは好き嫌いだらけで困っています

    • 難しい問題ですよねぇ (^^;;

  • こんにちは^^
    日本はOP戦が終わり、開幕を待つのみです。
    我がドレゴンズは相変わらずの最下位。。。。給料下がるぞ!!!と言いたい><
    大物が釣れたようで。何センチでした?上原さんが普通の人よりデカいんでBigサイズに見えない。。。
    ゼニス。良い時計ですけど、、、。うちのライバル店の取扱ブランド。。。。困った~。

    • 他人の給料がどうなるかを言うのは…

  • 上原さんも釣りをされるのですね
    釣った魚は食べられるのですか?

    • 食べないです (^-^) ちゃんと戻してあげますよ

  • 先ほどのコメントに『ハンドルネーム』を入れ忘れましたので、同じコメントを送らせて頂きます・・・
    ZANITHの時計もかっこよく写ってるかも知れませんが、上原さんもかっこよく写ってます!
    明日にでも、買いに行きます(*^-^*)
    楽しみです(≧∇≦)b

    • ぜひ (o^^o) よろしくお願いします

  • 日本では、各地で桜の開花が始まりました♪
    暖かさも加わり、いよいよ球春到来です♪
    日本のプロ野球界と巨人には、暗いニュースが続いてますが、由伸監督が『野球に一生懸命に取り組む』姿勢を見せて行くしかないですよね!
    上原さんも、もう少しでシーズンスタートです♪
    上原さんが、マウンドで躍動する姿を楽しみに応援しています(^o^)
    今年は明るく楽しく野球が出来ます様に(≧∇≦)b

    • 野球の季節になりましたね (^-^)

  • 上原さん、こんにちは!

    半年ぶりくらいに書き込みます。

    カットは、次のファストボールのキレに影響するから投げるのを辞めたと以前聞いたことがあります。
    今回は、特に影響なしでしょうか?
    今年は、フルシーズンで活躍してください!!

    • あの時は、ストレートを疎かにしてた感じがありました。今回は、あの時の反省を活かして頑張ります

  • 上原さんは嫌いな食べ物ってありますか?
    先日リンゴが~と仰っていましたが
    アレルギー的なものでそれは嫌いと言うわけではないんですよね

    • そうですよ。特に嫌いなものってないですよ

  • 上原さん、こんにちは!
    昨日、東野圭吾さんのガリレオ・シリーズを読んでいたら、湯川先生がプロ野球投手のスライダーの回転数を測るというのがありました。ふと、上原さんの直球のキレが良いのは回転数の問題なのだ、というのを以前に何かで読んだことを思い出したました。上原さんの直球というのは、他の投手に比べて回転数が多いのですか?投手の直球の回転数を比較して解析する、というような研究というのはあるのでしょうか。昨日、読書しながら、考えながら、夢の中へ・・・

    • 投げる球の回転数をチェックするって凄いことだよなぁ。自分をモデルに研究ってのは聞いたことないです

  • 日本は〜甲子園始まりました〜上原さんも〜シーズンイン!頑張ってくださいね〜
    10日の早朝、母と兄と3人で父をみとりました。
    哀しみはたえないけれど〜後悔はなく、スッキリとした気持ちで〜今は母を、支えていかなくちゃ!って思ってます。
    自分に出来ることをコツコツと!!
    明日から〜早朝練習ならぬ、早朝弁当と〜
    ブログチェックの生活に戻ります(^^)
    怪我の無い、シーズンでありますように〜*\(^o^)/*

    • そうですか…。大変だったと思いますが、みんなで協力して頑張ってください!

  • ♪一真くん誕生日ですネ♪

    ♪♪おめでとうございます♪♪

    • ありがとうございます! (^-^)/

  • コンビニとかに備え付けてある防犯用のカラーボールってありますよね
    強盗事件とかが発生した時、逃げた犯人に向かって投げるやつですが
    あれって素人がとっさに投げてもまず当たらないと思うんですが
    コントロールナンバー1のメジャーリーガー上原さんなら
    逃げる犯人に見事命中させることができますか?

  • 上原さーーーん♪
    オープン戦もいよいよ明日でラストだけど
    今日東京ドームに西武戦観に行ってきましたぁ!

    いやーーー・・・キャンプ中もホント座らなかった由伸君だけど
    試合中もホント座らなーーーい!!!
    すべてを観ていたいんだろおなぁ・・・って☆☆☆

    ライオンズフラッグ振ったりオレンジタオル振り回したり
    野球が好きすぎてどっちも応援忙しかったですっ(笑)

    • 両方の応援、頑張ってください!

  • >どこにお金が流れていってるのか、誰にお金が渡ってるのかが問題なんでは?
    昨年の3人に関してはチームの出場試合にて賭博を行ったわけではなく
    むしろそういった反社会的な人たちと付き合い、お金を流す形になったことが問題にされました

    しかし、今回の4人目の選手の賭博及びチーム内での金銭授受行為は
    1軍の試合に常時出場している選手たちが関わった行為のため
    賭博行為の処罰規定のように「敗退行為」や「無気力行為」に繋がった可能性があるとして
    問題にされていると言うことになります

    金銭は「賭けに勝った」選手たちが「総取り」という形だったと言うことなので
    ジャイアンツ所属であっても、ジャイアンツの「敗北」に金銭を賭け
    少しでも多くの賭け金の「総取り」を狙った選手がいる可能性も否定できなくなりますし
    その日の投球成績や打撃成績も賭けの対象にされていたというのが事実なら
    例えば試合の前半で自分が賭けた成績よりも多く失点したり凡退を重ねたりすると
    試合の後半ではもう「無気力プレー」に走ってしまっていた可能性もあります

    おそらく部活でジュースを奢るような感覚であり悪意はなかったのでしょうが
    試合に直接出場し結果を左右できる立場で金銭を賭ける行為をすることは
    たとえ悪意がなくとも誤解を生みます
    問題視されても仕方の無い行為ではないでしょうか

    • 試合でそのような行為をすることは、八百長にあたると思うので、また違った問題になるのでは?

  • 由伸さんが今日のオープン戦の前に再び一連のニュースの謝罪をされました
    先日は報道陣の前でしたが、今日はファンの前と言うことで今一度、と言うことだったようです

    しかしファンとしては由伸さんが何度も謝罪されてる姿を見るのは
    やはり何と言うか違う気がしてなりません

    むしろ謝罪するべきは昨年解雇された当事者である3人の元選手ですよね
    この3人は先日発覚した4人目の選手とは違い
    会見などで直接の謝罪はしていませんし…

    • たしかに当事者がするべきことだと思います

  • 最近の野球界の問題に対して
    球団や監督コーチの教育の責任を問う方が非常に多いのですが
    上原さんが巨人に入団された時はそういう事に対して
    特別な研修とか指導はあったのでしょうか?

    昨年秋のドラフトで入団した巨人の新人に対しては
    問題があった後と言うこともあり
    新人選手を対象に「賭博はダメですよ」と言う内容の
    特別研修会が開催されたようですが…

    • もう忘れたなぁ (^^;; でも当たり前のことだし、社会人として…ね

  • >試合では同じ色にならないように
    >ホーム、ビジターで色が分かりやすいようになってると思うんだけど

    ライオンズファンですが2009年から現在のユニフォームは昔のライオンズブルーではなく
    紺を貴重としたデザインになっています
    同様にオリックスも紺を貴重とした似たようなデザインで
    数年前対戦時に両軍選手が出る事態になった時は
    本当にどっちがどっちだか分かりませんでしたw

    その時の一件があるからか現在はビジターユニを数年前とは異なるものにしているのですが
    現在でもジャイアンツがオレンジ、カープが赤は変わらないように
    やはり色でどの球団かすぐに分かるようにするのは大事だと思いますね

    • 昔ながらのユニフォームもよかったけどね

  • 広岡さんが著書を出版され
    暗い話題の多い今のプロ野球に提言されたというニュースが出ていました

    広岡さんの仰るには
    「野球選手は基本的にみんな良いやつばかりなんだ
     ただ、あまりにも野球一筋すぎて一般社会の人に比べ社会常識を知らない
     それを徹底的に教育していくのが球団や首脳陣の責任である
     賭博をした選手たちにしろ清原にしろ、巨人の教育が甘すぎるのが原因だ!」
    とのことですが…

    • プロになって大金を手にすると、少しは変わるのが当たり前だし、もちろん親の教育ってのも大切だと思いますが…

  • >そういう考えではあかんのかな?
    上原さんの仰ってることが間違いと言うわけではないと思います
    賭博と言う大きな問題が発覚したことで
    野球にお金が絡むこと全てが問題視されていますよね

    元々の「どこまでがOKでどこまでがNG」と言う
    線引きも曖昧でしたし、確かに今になって全てに騒ぐのもおかしいかなと言う気はします

    ただ、今回出てきた中には単なる選手の発奮材料としてではなく
    出場している選手たちの試合結果や投球・打撃成績が対象になっているケースもあるようで
    「自らの出場している試合を賭けの対象にしない」と
    NPBの規定や賭博に関する法律の処罰の定義にもありますから
    仮に少額であったとしてもこの場合は問題になるのも仕方が無いという気はします

    • どこにお金が流れていってるのか、誰にお金が渡ってるのかが問題なんでは?

  • この緑のユニフォームって毎年思うんですが
    WBCのメキシコ代表に似てますよね

    日本には今、緑のユニフォームがチームカラーの球団がないんですよね
    限定で採用されることはありますが…
    どこか採用するチームが出てこないかなって思ってます

    上原さんが渡米以降は
    日本のチームは紺色や青色が基調のユニフォームばっかりになって
    この色と言えばこの球団!っていうのが少なくなっていて個性がなく残念です

    例えば乱闘寸前になり両軍の選手が出てきたりすると
    どっちがどっちの選手だか分からなくなって混乱しますね^^;

    • 試合では同じ色にならないように、ホーム、ビジターで色が分かりやすいようになってると思うんだけど

  • ん~ん・・・・。

    やはり、言い訳はカッコよくない。

    ファストボールとスプリットで今の地位を築いたのなら、一級品の

    ボールでオープン戦からきっちり結果を出した方がいい。

    公式戦で使えないボールは投げる意味がない。

    持ってる宝に磨きをかけるべし。

    • 公式戦で使うために練習してるんですが…

  • 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top