BBS
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
メジャーがどういう評価をしてるのか…。スカウトに聞かないと分からないです (^_^;)
先日は色々と質問してしまい申し訳ありません。
上原さんが元気で野球できて笑顔なら一番です(^-^)v
オープン戦も順調に投げれたようで良かったです(^∇^)
尚成さんとの対談も楽しみです♪
でも二岡さんが手術して入院中との事です(T-T)
悪性ではなかったようですが心配です(*_*)
早く良くなってほしいです(T^T)
ニュースで知ってビックリしました。一日も早い回復を願ってます
こんにちは!日本は桜が満開に近づいてます。
今日はYS対CD。小川投手対大野投手のエース対決です。
NPBは色々ありましたが、盛り上がってますよ。
ブロックの無いホームでのプレー。個人的には賛成です。
タッチをかいくぐるスピード感は好きです。
スポーツが盛り上がるっていいね
>>1か3か4 どれが一番重要な打順でしょうか?
>>上原浩治 │ March 30,2016 >>どの打順も重要です
返信ありがとうございます!たしかにそうですよね^^
どの打順も、打たなくてはならないわけですしね^^
もし上原さんが監督だった場合、一番優秀な打撃能力の選手は何番におきますか?^^
難しいですね。チャンスがたくさん回ってくるようなところに置きたいです
野球ゲーム会社、KONAMIが
パワプロ2016を今年だしますが、収録されている、
OB選手の投手に何と!
上原投手がおりました。(b・ω・y)
NPB時代から毎年パワプロに超有能投手として上原さん収録されてますが
こういうのってちゃんと上原さんサイドに確認のアポイントメントは行くんですか?
「上原投手ゲームでつくっていいですか?再現していいですか?「上原さんの肖像権著作権使用させてもろてええですか?」って。
許可取りは野球機構・NPBに行くだけで後は勝手に~なのかな?
事務所に連絡がいってるんじゃないかな
情報はいろいろとあっても、やはりご本人のブログが一番安心できますね。
結果もよくてよかったです!
あと少し!元気に開幕が迎えられますように。
本人が書いてますから…
開幕擦るまでに少しでも、調子が上がると良いですね(*^-^*)
確かに、あっという間にオフは終わっちゃいますよね・・・だけど、シーズンが始まるのがすご~~~く楽しみです(*'▽'*)
日本では、桜が満開になりました(*^^*)
上原さんの調子も上向きになりますように!
そうなりますように (^-^)/
>メジャーのオープン戦で投げないと、投げたことにならない?
確かに日米問わず故障離脱から復帰した選手が戻る時は
オープン戦どころかシーズンの公式戦に戻ってこないと「遠ざかった」と言われますね
それまでにどれだけ公式戦以外で出場していても「誰々は○○日ぶりの実戦」と書かれますよね
合ってるような、ちょっと違うような…
こんにちは^^登板!有難うございます。
無失点に、三振あり!カット系で三振はキャンプの成果!?
試せる事は出来ましたか?時間は足りないでしょうが、
メジャーは長丁場ですから、4月はまだまだ試せます。多分。。。
自分は調子の良いときは無いと考える方で、上手く行った時は、
俺って天才!とこっそり自分で自分を褒めます。
人それぞれ、考えることは違うってことですね
野球ってなんで春夏秋しかやらないんでしょうね?
冬もやっても面白いと思いませんか?
ドームなら気温も一定ですし、屋外でもよほどの豪雪地帯でなければ
最近は暖冬ですしちょうどいいと思うんですけどね
一年中やるのは身体がもたないと思います (^^;;
寝るれないのですが……
上原さんはどうしますか?
薬を飲んでみては?
由伸さん率いる新生ジャイアンツ
開幕から4勝1敗と良いスタートを切ってますが
記事によると当の由伸さんは悩んで悩んで眠れない、と仰っていました
「開幕して1つ、2つと勝って行く難しさは選手のころに十分分かっていたはずで
内心経験しているから大丈夫だと思っていたけど
いざ監督としてシーズンを迎えてみるとこんなに大変だとは思わなかった
選手のころとはまた違う難しさがある」
とのことで…
選手と監督では、まったく気持ちが違うでしょうからね
今何をしても上手くいかなくてストレスがたまっているんですが
上原さんはこういうときどうやって気分転換をされますか?教えてください
自分の好きなこと、趣味なんかをしてみては??
>たしかに野球には、暗黙の了解ってのはありますよね
よく聞くところでは大量点差がついた場合のルールがありますよね
盗塁をしてはいけないとか
投手が打席に立つリーグでは打ちにいかず三振しなきゃいけないとか…
破ってしまうと破った選手本人もしくは他の主力選手に報復死球やラフプレーでの報復が行く
こういうのって本当なのですか?
盗塁は公式記録にならないですし、三振しないといけないってのはないですよ
上原投手!
いよいよ始まりますね!
来週からNHKーBSのワールドスポーツMLBも始まります。
(MCの深津瑠美さん、可愛いですよね~)
田口さんがオリックスの二軍監督になられたので、解説は誰かと思っていたら、尚成さんなんですね~
どんな解説をするのか楽しみです。
また全力通信楽しみにしています!
両リーグを知ってるヒサだから、かなり奥深く、楽しいものになると思いますね
>このBBSでは右クリックを押しても反応せずコピペ等々ができずに不便なことがあります
>PCからページを開いています。これは仕様なのでしょうか。
上原さんの代わりにお答えします
以前はこのBBSも普通にコピペが出来ていましたが
BBSでいろいろなコメントが出るようになってから
BBSの管理人さん側で仕様を変更され今のようになりました
手間が掛かるとは思いますがコピペの際には
ctrl+CやVなどを使うなど代わりの手段を用いて頂くしかないと思います
わざわざありがとうございます
本日の巨人戦の解説は昌さんでした
30代後半の某ベテラン選手に対しアナウンサーが
「○○はもう30代後半ですし、衰えっていうのがあるんですかねー」
と話を振ったら昌さんは
「何言ってるんですか、私より10歳以上若いでしょ?まだまだやれますよ、バリバリですよ
私はノーヒットノーランしたの41歳の時ですからね」
流石のコメントだなと思いました^^;
マサさんと比べられても…σ(^_^;) 誰も太刀打ちできませんよ
〉〉上原浩治 │ March 30,2016 えっ、大相撲はスポーツじゃないんですか?
なんと言うか、結論から言うとなんとも言えないってところです。
スポーツだったら、髷なんか結わんでしょうし
神事、伝統、文化だから髷を結うし土俵入りもするし様々な所作が存在するわけですし。
プロスポーツだからこそ観客集めて試合をして金を取り、懸賞金もスポンサーも存在感するわけですし。
見世物興行色の強いスポーツでもあるし、いろいろルールがある格闘技だし江戸時代から続く文化的行事 神事でもあるし。
もはや大相撲協会の人でも答えられんと思いますよ。理事長でも。
ごっちゃになりすぎてなんかもう収拾つかない感じです。そんななかで外の国モンゴルから「朝白時代」が到来して好き勝手されるわけですから そら、荒れますわ。
でもそんな人たちを横綱にしたのは、日本人の方々なんじゃないでしょうか…
私もSAVASを飲んでいます(o^^o)。
いつも、ブログを書いたり、コメントを返してくださったり、
上原さん、ありがとうございます(#^-^#)。
これからもザバスをよろしくお願いします!!
大相撲の場合は根底にある問題は、モンゴル人の勝ちに行く気質と日本人の大相撲に求めるもの、このギャップにあるんではないかと思われます。
小生なんかは最近の横綱白鵬関の傍若無人な振る舞い、土俵内外での態度、相撲の取り口には否定的なのでいわゆるアンチ朝青龍アンチ白鵬なのですが。
かといってモンゴル力士全否定、日本人力士を推したいと言うわけではなく日本力士情けないとも思いますし、蒙古力士のそういった良い面も見習うべきとこはあると思います。
いやしかし、そういった意味ではとてもじゃないけど白鵬は、野球なんかやらせられないなと思いました。
いつも地球上で最も注目をあびる野球をする場でプレーをするメジャーリーガー上原さんはとてつもない精神力のなかでやってるんだなと再確認・・・凄すぎます。
大阪の野次ごときに思わずインタヴュー中に大号泣してしまった白鵬と
結果が悪ければ、つねに日米メディア、スポーツ紙のバッシングが待ち受けている上原さんたちプロのピッチャー 比較するレベルではないのだなと。
並大抵ではないですよ本場の野球は。絶対耐えられませんって。
相撲界、角界も、もう少し省みてもいいのではないでしょうか。あまり甘すぎても甘々といわれるだけですし・・・
強い人が入ってきて、それに負けないように頑張るってのが、日本人のいいところじゃないかな
今年のセンバツで優勝した智弁の村上投手ですが、
5試合全完投47イニングを投げて自責点2奪三振32四死球12と圧巻の成績でした。
しかし、ネット記事によると全体的なコントロールはよいが
最速142キロではものたりないし、面白い軌道の変化球もないとのことで
日本のプロ野球スカウトの評価は低いそうです。
素人目に見て、圧倒的な決め球がないのにもかかわらず配球で三振を取っており、
コントロール、コマンドともに高校生離れしていたと感じていたので、意外に思っています。
メジャーでは10代のコマンドピッチャーというのはどのように評価されるのでしょうか。
上原さんのご意見をお聞かせください。