BBS
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
よくご存知で(^-^)
浩治さん…
登板お疲れ様でした。
三人、0で抑えられ良かったですね☆
チームも連勝中~ヽ(*´▽)ノ♪
懐かしいです~キャプラー?
その事件、おぼえてますよ…
今となったら笑い話?
久しぶりの再会嬉しいですね♪
浩治さんの大活躍、彼も一緒にプレー出来たこと誇りでしょね(^-^)v
あまり一緒にプレーしたって記憶が…(^^;;
アウトカウント間違ってスタンドに投げたのはレイサムだったと思います(^_^)
あのときの高橋投手の顔は忘れられません笑
それで完封逃したと記憶してます。
そうなんだ…
写真はキャプラー選手で投げてしまったのはレイサム選手だったんですね~!
私もごめんなさいです…(^◇^;)
外国人の顔と名前が一致しない…駄目ですね~(T.T)
気にしない、気にしない
こんにちわ。
ブログ見ました。
アウトカウント間違えてスタンドに投げたのは、キャプラーではなくレイサムです。
2003年の話ですね。
キャプラーはワールドシリーズ獲得した翌2005年に日本に来ました。
ただ、日本の野球にあまりなじめず、その年のうちにレッドソックスに復帰しました。
レイサム… て記憶にないんだよなぁ(^_^;)
キャプラー選手!
確か高橋尚成投手が投げていた時でしたよね?
あれは驚かされました(;・д・)
懐かしいですね~(*^-^*)
キャプラーじゃないみたい…^^;
6連勝!好調になりつつありますね!
嬉しいです♪
今日やっと「覚悟の決め方」を読ませていただきました。
いつも通りとても読みやすいですね。
「我慢」からすべての著書を読ませてもらってますが、
毎回浪人時代、巨人時代、MLB時代と、内容が重なっているんですが、
同じことでもそのたび解釈が深くなっているという感じがしました。
我慢では巨人の生活。メジャーへの思い。
闘志力ではメジャーへの夢に届いた瞬間。
不変ではメジャーの現実(特に過密スケジュールのことや移動や時差のことが印象的です)と世界一のこと。
覚悟の決め方では今季のことについて(トレーニングの内容が印象的です)。
そういう意味で、常に新鮮な気持ちで読めています。
自分の馬鹿な話をして、コミュニケーションを取るっていうのは、
上原さんの本を読んで取り入れました。
まあ、僕はもともといじられキャラなんですが(笑)。
テレビや友人からは「上原は巨人1年目でブレイクして、去年再ブレイクした」みたいに言う人もいるんですが、
「常に進化してるんだ!」って言い返してます。
次回作はどんな上原投手が見られるのか、その時を期待しつつ、
また明日からチームが勝つようにコージコールを日本からかけ続けますね。
勝手にいうことには仕方ない(^-^) 進化しないことには成長はない
レイズ戦、お疲れさまでした(^_^)
上原さんの三振率はすごいですね★
あと乱闘は良くないですね。
メジャーには暗黙のルールみたいなのがあるらしいですが、わざと当てるのは良くないですよね。
乱闘なんてカッコ良くもないし、もしわざと乱闘をおこしたのだとしたら子供だなぁと思ってしまいます。
そういうところではやはり日本の野球はメジャーより紳士的だと思います。
とにかく上原さんは惑わされないよう頑張ってください!(´・Д・)」
チームプレーだからね。決して子供だとは思わないけど…
こんにちは^^
10連敗もあれば10連勝もあるでしょう^^
今日は登板無し!と予測した日でした。
安心して見てられる点差でした。
後5試合したら1日休み!
気分の良い休みになるよう、明日の試合も期待しましょう^^
いろんなことが起きます
やられたらやり返すというのは分かりますが…選手の皆さんが怪我をしない事を祈ります!
チームも上昇気流に乗りつつありますね~(*'▽'*)
良かったです(*^-^*)
上原さんとレッドソックスの皆さんの笑顔が沢山、見れるように応援しています!
日本はかなり暑くなって来ました!そちらはどうですか?体調には気をつけて下さいね(^_-)-☆
ほんと怪我しないようにしてほしい
本日のサンデーモーニングは大魔神佐々木さんと張本さんでしたが
張本さんの前に佐々木さんはたじたじという感じで
お1人の時は解説で厳しいことも言われるのですが
今日は終始張本さんの仰ることに頷かれているだけでした
それを考えると、張本さんにビシッと言われた上原さんって
やっぱり凄いなと思います^^
大先輩であってもご自身の思いを伝えられるところははっきりと言われたわけですからね
いやいや、ビビってましたから(^^;;
こーずぃー(* ̄∇ ̄)ノ
今日もナイスピッチング!!
そしてサヨウナラ勝ち(#^.^#)
ちょっと調べてみた
今季登板の奪三振48%
四球・・打者22人に1人のペース
防御率0,79
改めて凄さを感じます(*_*)
次もかーつ!!おじさんは強いどー
おじさん…(ーー;)
浩治さん…
登板お疲れ様でした。
チームも連勝~\(^^)/
浩治さんも、チームの勝利に貢献出来たので、良かったですね☆
10連敗の後は10連勝で~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
頑張れ~Rソックスヽ(*´▽)ノ♪
どんな時も浩治さんを全力応援ヽ(*´▽)ノ♪
どんな時も全力投球!
原監督のお父様が亡くなられました
高校野球の指導者として有名な方でしたよね
でも、原監督はそれで試合を休まれることもなく
気丈に指揮を執っておられた姿がなんとも言えなかったです
メジャーの場合は親族の訃報の場合は監督・コーチ・選手ともに
一時的に戦列を離れることもできるようですが
日本だとなかなかそれができず、それでも戦い続けることが美徳、みたいな
風潮があるのでこの辺りがちょっと残念です
日本に来た外国人選手に親族の訃報があった場合も帰国を認めない球団があったりで
なんだかなあという感じですが…
やっぱり家族だから、離れてもいいと思うんだけどなぁ
>T,Yさん
>上原さんは教員免許をお持ちのようですが免許の更新は
私もそうなのですが上原さんのように、教員免許を所持していて
別の職業についておられる方の場合、教員免許の更新期間は切れていても
事実上「凍結」扱いになります、それで失効するということはありません
ただ、一応更新期間が切れてはいますので
もしその後講師などの職業に就こうとする場合は
改めて更新手続きをしないと講師の職には就けないことになっています
上原さん、横から関係ないレス失礼しましたm(_ _)m
どのような更新手続きなんだろう?
夕べは、勝ったから良かったものの、変な試合でしたね。 朝、ネットでハイライトを見直していたら、これ発見。
http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2014_05_30_tbamlb_bosmlb_1&mode=video&content_id=33295993&tcid=vpp_copy_33295993
上原さんが2分50秒のあたりで、けんか相手のはずのタンパの選手と笑いながらじゃれている・・・ホッとしました。 険悪な雰囲気が和んでイイ感じです。 あと2試合、野球の技で勝ってください!!!!!
野球をしましょう(^-^)
5連勝!ナイスピッチ!燃えていた力が出始めましたね!
上原投手もナイスピッチです。
以前お送りしたファンレターに職がないと書きましたが、今月から新しい仕事を始められるようになりました!
毎日の通勤が楽しくて、自然と拾ってくれた会社に恩返ししようと日々頑張っています!
連勝!乗れるところまで勝つことを祈り応援しまくります!
お互い頑張りましょう!
レッドソックス調子づいてきましたね(^o^)v
上原さんは教員免許をお持ちのようですが免許の更新はなさってましか?
してないから、もうなれないんじゃないかな
こーずぃー(* ̄∇ ̄)ノ
今日もナイスピッチング!!
そしてサヨウナラ勝ち(#^.^#)
ちょっと調べてみた
今季登板の奪三振48%
四球・・打者22人に1人のペース
防御率0,79
改めて凄さを感じます(*_*)
次もかーつ!!おじさんは強いどー
お・お疲れ様です。。。
荒れた試合はサヨナラ勝ちで。。。
デカイ男達が集まると、え~こんなん相手に投げてんの~?
と、改めて感じます。
尊敬!^^!
今日もナイスピッチング!^^!
ありがとうございます
キャプラー懐かしいですね^^
レイサムとキャプラーは私たちファンでもよく間違えます
レイサムがいたのが2003~2004 キャプラーがその翌年の2005
しかも同じ外野手で守備も主にセンターと、混乱しやすいですよね^^;
ちなみにその「アウトカウント間違え」をやってしまったのは
2003年、福岡ドームでのヤクルト戦、先発がヒサノリ投手でした
ボールを投げ入れられたときのヒサノリ投手の「うっそだろ!おい・・・」
みたいな振り返ってがっくりする表情は当時何度も流されたので覚えていますw