HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • ん〜残念…>_ でもぉ〜〜でも、来年へとつなげるため!
    今、無理をしないと言うのは〜
    上原さんにとって〜1番大切なこと、ですよね〜
    だって〜まだまだマウンドに立つ上原さん
    見続けたいですし〜
    いえ〜いやったぁ〜♪───O(≧∇≦)O────♪
    ってさけんで〜応援してたいですもん
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆来年も〜ナイスピッチング
    見れること!楽しみにしてます。
    骨折は、二週間後を特に大切に過ごし!焦らずに
    過ごして下さい。
    私も〜涼しくなってきたから〜レックマジックでもやって〜筋トレしようかな?
    ファイトですp(^_^)q

    • 投げることはできないけど、走ってるのでしんどいです

  • 上原さん、こんばんは!!

    打球を受けるアクシデント、残念でした。でも打球を受けた後に、冷静にファーストでアウトにしたのは流石でした。
    打球を身体で止める、これは投手の性なのでしょうね。

    上原さんの今季は終わってしまい、ボストンのワイルドカードも難しいので、
    来季に意識移行しつつある時に、チェリントンGMの退任、ドンブロウスキーのフロント入り。
    今季のデトロイトは低迷していますが、ここ数年連続地区優勝。
    その手腕を買われてのことかと思いますが、来季のボストンがどのようになるのか
    楽しみでもあります。
    上原さんには来季も活躍できるようトレーニング等、準備に勤しんで頂きたいです。
    頑張って下さい!!

    • 冷静にってよりも、骨折してたのによく投げれたと思います

  • 上原さん

    LINEスタンプかわいい! 似顔絵がラブリーです♡
    ただ、わたしLINEをやってないので使えないのですが……(>_ ぜひぜひ紙のシールにもしていただきたく。そしたらめっちゃ買います! 
    スポーツバックスさま、よろしく~。

    • そういうのも有りやね\(^o^)/

  • 田澤がセーブをあげましたね!

    マーリンズ戦でセーブ失敗した時は、イチローが打ったのは嬉しかったんですが、田澤がベンチでこの世の終わりかってくらいうなだれてて、なんか気の毒だったので、今回成功できて良かったです(^^)

    • 気持ちの切り替えが上手くできたのでは?

  • GMが変わりましたね。
    ボストンが強くなって、また優勝してくれるように、
    そして来年も上原さんがボストンで活躍してくれるように、
    応援しています。(#^-^#)

    • 選手の気持ちが変わらないと…(^_^;)

  • 今シーズンお疲れ様でした。残念ですが下半身を鍛えれると思って練習でしょうか。悔しいですよね(T0T)
    ベンチでいても面白くないかもしれませんがレッドソックス応援団長として頑張って下さい♪
    打線も最近よく打つような(((^^;)
    字の入力とか字を書くのは右手でできるんですか?でも痛そう(>_ 無理せずリハビリして下さいね。
    来期また元気な上原さんが見たいから!ずっと応援してます(^o^)
    レッドソックス頑張って~(*^▽^*)

    • 指先は動きますから…。たまにうずく時があるからね

  • お疲れ様です^^
    下半身のトレーニングはキツく無いですか?
    数日前、黒田投手も初回に打球に手を出して、治療後に4回まで投げました。
    「手が出なくなったら辞める」と。。。
    ドラゴンズ戦でしたので、非情~~に微妙な観戦になりました。。。
    今日は田澤投手がセーブ。ブルペンで喋る相手がいなくて、寂しいようです^^

  • 日本の試合では黒田さんも上原さんと同じようなプレーがありました
    右手に打球が当たってしまったので、球場は騒然となりましたが
    黒田さんもやはり上原さんと同じことを仰っていて
    「あそこで手が出なくなったら、それは野球を辞める時」
    「野球をやっている人なら絶対に分かってもらえるプレー、それで今まで勝ってきた」

    黒田さんも今後の登板が未定になってしまったので
    勿論リスクはあると思うのですが
    それでも上原さんと黒田さん、超一流のお2人が同じことを仰っているのだから
    やはり投手の本能ってそういうものなんだな、と思いますね

    • まったく同じ気持ちで野球をやってますね

  • >同級生が頑張ってるニュースをもっとみたいなぁ
    カズオ選手が先日日本人スイッチヒッター単独1位の安打数をマークされましたよ
    更にはマッチョなカズオ選手ならではで、あの「キン肉マン」とコラボされてましたw
    ムキムキのイラスト化をされてキン肉マンと並んでも違和感のない
    カズオ選手はらしいというかさすがです^^;

  • スタンプ早速買いました!なかなかの習作揃いで活用できそうですな笑。
    これで今シーズンリタイヤのうさを晴らすってことで。というにはちと足りませんが、やむなしとしましょ。
    これで今年は仕事の合間にレッドソックスの試合経過をちょいちょい覗く日々が終わってしまうのは悲しいですが泣、まだまだ来年も行けそうな活躍だったので、また来年のシーズンを楽しみに待ってます。お疲れ様でした‼

    • 悪用はしないでくださいね

  • 上原さん、今シーズンお疲れ様でした。また、来年も上原さんが投げる背中を見せて下さい。期待してます。そして、無理を承知で。来年はセーブ王取って下さい。

    • また戦いですから、クローザーの座を勝ちとらないとね

  • お疲れ様でした。本当に残念ですけど、ずっとずっと応援していきます!大好き!私のスター上原さん。またゆっくり体調戻して、かっこいい投球を見せてください!
    スタンプ買いました(^ー^)

    • これからもよろしくお願いします(^-^)

  • ラインスタンプ購入しました♪♪♪
    沢山の人に広めていきます(^_-)-☆

    • よろしくお願いします

  • トレーニングはされているとのことですが、体のバランスとか考えながら、鍛える場所とか負荷とか選んでやっていることと思います。

    難しいことでしょうし、ストレスもたまることでしょうが、進化した上原さんを楽しみにしてますので、頑張ってください。

    ちなみに私は腕の骨折のリハビリ中に、足を肉離れしてしまった経験があります。
    私のような者と上原さんのようなアスリートじゃ勝手が違うんでしょうが、焦って別の場所を怪我したりしないようにトレーニングしてくださいね。

    • 焦る気持ちを抑えるのは大変ですよね

  • 疲れ様です^^
    日本の甲子園は明日が決勝ですよ!^^!
    スタンプの中に「宝刀スプリット!」が無い~~~!
    涙の敬遠はあるのに。。。

    • もっとインパクトを与えれるようにならないと…

  • 上原さんこんにちは!
    LINEのスタンプ早速買いました!

    一番お気に入りの「ほわぁっつ?」をとりあえず弟に送ってみました笑

  • 浩治さん…

    とても残念です~ショックです(;_;)
    前向きに頑張って今シーズン中に戻って来ようと思ってたのに、ドクターストップでは仕方ないですね。
    身体が大切ですから…

    しっかり治して来シーズンとは、まだ早いですが…
    浩治さんの活躍祈って願ってます

    • その道のプロに言われたら仕方ないです

  • >もう勉強する気にならない…^^;
    上原さんほどの方なら、これから新しいことを勉強されたら
    すぐに吸収され一流になられそうな気がします^^
    巨人時代は工藤さんが上原さんのことを
    「学習する姿勢が良い」「吸収する力はナンバー1」
    とよく褒めておられましたしね

    • 野球のことならね。

  • 上原さん、(少し早いけど)1年間お疲れ様でした。最初は RED SOX のファンで、日本では西武ファンでありながら上原さんのファンで、その上原さんが RED SOX に来てからは、毎試合、ネットのテキスト速報で見て応援していました。今年の残り試合はチームの応援団長としてサポートしてください。そして、神様のくれた休養日を満喫して、来年こそ(今年を諦めるのは早いけど)、又、大車輪の活躍を見せてください。
    来年も期待しています。又、ボストンに行きたいですね~

    • 休養してませんよ。毎日トレーニングしてます(^-^)/

  • LINEスタンプでましたね〜
    思わず笑ってしまう楽しいスタンプばかり(^_^)
    上原さんの おはよう おやすみ と
    大阪弁バージョン、英語バージョン、
    あっほとんど全部、気にいりました。

    • あとでブログにも載せようと思ってます

  • 91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top