HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • >西口さんはツイてないって感じだよね (^_^;)
    3回もあと一歩で逃すなんて例がないからか
    今でもノーヒットノーラン未遂の投手が出るたび
    毎回西口さんのところにマスコミがコメント求めに行ってますねw
    「○○投手があと一歩でノーヒットノーランでしたけど西口さんはどう思いますか?」
    「西口さんから○○投手に激励の一言を!」

    ご本人は笑顔で毎回答えておられますが
    達成ではなく未遂という話題だけに
    毎回コメント求められてるのは可哀想な気もします^^;

    • 心の中は、どう思ってるんだろうか…。自分なら、もういいやろって思うかも…

  • チームに合流したらベンチの方にいるのでしょうか?
    ブルペン陣の方なのでしょうか?
    上原さんがいるだけでチームの士気も上がるのではないかと思います。
    あせらず直してください。
    復帰したらオルティス選手を持ち上げちゃってくださいネ!!

  • 骨折して不便な中ブログにツイッターに更新ありがとうございます!

    いつもいつも楽しみにしています。
    そして、早く治ることを日本から祈っています!

    • ありがとうございます!

  • 高校野球!熱いですよね!
    わたしも昨日休みでテレビ観戦していました。1点ビハインドの場面とか観ていて、普段あまり知らない高校でも応援したくなるくらい、球児の熱い、ひた向きな姿に感動させられます。
    昨日は花巻東、今日は仙台育英が勝ちましたが、さすが常連校、東北強いですね。
    上原さんも、高校野球を見られるんですね^_^

    関係ないけど、昔、青空球児、こうじという漫才師居ましたよね〜?球児さんは、若いころ球児だったのかなぁ!?
    しかも、相方は…こうじ〜(笑)漢字は分からないけど。。実は上原さんコンビ組んでました⁉︎(≧∇≦)

    • 骨髄バンクの協力を求めて、藤川球児とコンビ組んでました (^-^)

  • >もう先発をすることがない
    この先、先発やってくれって言われるかもしれないですし…
    現役を続けられている限り、まだどうなるか分からないですよ^^

    • 現役を続けるなら、中継ぎ、抑えじゃないと…。自分の実力は分かってるつもりですから

  • ノーヒットノーランはめぐり合わせや運もありますからね
    すごい投手だからといって必ず達成できるわけではないところが
    また何ともいえないところですね^^;

    ダルビッシュ投手がメジャーで2回あと一歩まで行って逃したことがありましたよね
    上原さんもその試合見られていたと思いますが
    片方は確かボストン戦で、その時打ったのはオルティスでしたよね

    日本でも西武の西口さんが巨人戦であと一歩で清水さんに打たれて逃したり
    合計3回も達成に片手が掛かっていながら・・・と言う事がありました

    野球の神様も味方につけないといけないのでなかなか難しいですよね

    • 西口さんはツイてないって感じだよね (^_^;)

  • >先発をしてた時に、一度でいいからやってみたかった。
    いいところまでやったことも無いけど...(^_^;)

    上原さんほど素晴らしい方ならノーヒットノーラン達成
    もしくはそれに近い内容の試合は絶対あるはず
    と思って調べてみました

    覚えておられるか分かりませんが
    まず、大学時代4年時の姫路獨協大学戦でノーヒットノーランを達成しておられますね
    続いてプロでは今から10年前、2005年6月30日のヤクルト戦で
    6回途中までノーヒットノーラン、2安打14奪三振で完封、という試合がありました

    ちゃんと上原さん、ノーヒットノーラン達成も惜しかった試合もありますよ!^^

    • 大学時代は無しで…(^_^;) プロでやってみたかった…

  • アプリからお知らせ来ました。で、メッセージみようとしたら、この動画は再生できませんの表示が…。みたかった(ToT)

  • 岩隈、素晴らしかったですね!
    まるで優勝したかのようにチームメートが一斉に出てきて祝福する光景はなんだか感動的でした(^^)

    骨がくっつくまではもどかしいですよね。
    私は利き手ではなかったのでまだマシだったんですが、入浴や食事は不便でした。

    しばらく我慢の日々が続くと思いますけど、愚痴でも何でも上原さんのブログは見て応援続けますから、日々の思いなどぜひ綴ってください。

    • 愚痴とか載せると、すぐ批判的なことを別のとこで書く奴がいる σ(^_^;)

  • かなり〜不便でーストレスも〜たまりますよね〜
    分かるなぁ〜思い出すなぁ〜私が小5の時は〜
    ギブスが〜石膏のときだった!
    重かったて(。-_-。)すよぉ〜日にちが経過するとー手のひらの部分が〜ボロボロと割れて〜たいへんだったぁ〜電ノコみたいなので〜カットして〜はずしたのおぼえてます!
    食事はスプーンとフォークが合体した先割れスプーン愛用!
    ノートは〜左で書いてました〜
    今でも〜左で箸使って食事取れるくらい!身体でおぼえたものは〜忘れないらしいです!
    ストレスにならない方法は〜お試し生活することかな?
    ファイトですよ〜上原さんp(^_^)q

    • アメリカはフォークが主流だから、食事はそんなに困らないんですが…

  • 赤いギブス…
    アナ雪の絆創膏が効いてくれると良いですね(^ー^*)
    利き手を骨折…
    不便ですよね…
    早く治りますように(≧Д≦)

    昨日、動画のお知らせが届きました♪♪♪
    声を聞けて嬉しかったです(〃'▽'〃)

    • ほんまに不便やわ(涙)

  • 一日も早く骨がくっついてくれますように。
    焦らずいきましょ。
    無理だけはしないでくださいね。
    唇大丈夫ですか?

    • 腫れてます…σ(^_^;)

  • あ、私、5月の骨折の時に、骨折箇所のギブスに穴を開けてくれて、超音波治療を毎日15分位やってました 。
    穴はずっと開けていても固定されていて、治療終わったらテーピングしてました。
    アメリカではやってくれないかなぁ。
    早く治りますように。

    • どうなんだろうか…。話し合いは今度するんでね

  • 骨折は辛いですよね。
    私も一度だけですが骨折したことがあり、もどかしい思いをしました。

    アナ雪の絆創膏かわいいですね!
    骨がくっつくようにという思いもとても心温まるエピソードです。

    • ちょっと、ウルってきたもんね(o^^o)

  • 骨折箇所が利き手の右手首であることから
    上原さんの今後を心配する記事も結構出ていますが
    決して批判的なものじゃなく、早い復帰を願うものばかりです
    やっぱりあのプレーの意味は上原さんのおっしゃる様に
    皆分かってくれているということですね

    • 中には批判的なものもあるけどね(^_^;)

  • 今年も甲子園の季節になりました
    見ていて思うのは、最近問題になっているからか
    昔ほどエースが完投・連投するチームが減ってきていることです

    複数の投手を用意して細かい継投をするチームが結構出てきていて
    高校野球も時代が変わったなあと思いますね

    ただ、生徒数やベンチ入り人数に限りがある高校野球だと
    なかなかどこの学校も複数の投手を用意するのは難しいでしょうし
    今は少子化で生徒数は減少していますから
    甲子園で勝てるような部員の多い強豪校だけしか
    現実問題として出来ないかもしれませんね

    • ベンチ入りの人数を増やすとか…。たしかに強豪校だけしかってことになるよなぁ

  • 私も昨日のニュースで見てびっくりしました。
    でも、今までも数々の困難を乗り越えて来られた上原さん。
    今回も災い転じて福になりますように(^^)
    一日も早い回復をお祈りしてます。

    • 強い気持ちを持って、乗り越えます

  • 報道見ました。手紙書きます。

  • 骨折して辛いのは上原さんなのに、前向きな言葉にファンの私達の方が励まされてる感じです。
    ただただ、治療が順調にいくよう祈ってます。
     今日はTV中継があったのですが、上原さんがいないと思うと何か無感情になってしまいました。
    でも、ベンチには入って応援できるようですので、一緒に応援します。

    • ボストンでの試合から合流です

  • 焦っても骨が早くくっつくわけではないので。。。
    ここは回復を待ちましょう。一流スポーツ選手にけがは付き物とわかってはいても、人生何が起こるかわかりませんね。。。
    野球の神様も上原選手の魂の投球を待っていると思います。
    遠くからいつも、いつまでも応援してます。

    • ありがとうございます(#^.^#)

  • 94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top