HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • 貴殿には、「上原浩治選手 オリジナルT-シャツ」が当選致しました!
    おめでとうございます!

    ↑こんなメールが届きました・・まっ・・マジですか?  
    (涙)・・ありがとうございます。宝物にします。

    • 大袈裟だよ(笑) ちゃんと着てな

  • 今日のボストン戦、ちょっと力の差を感じてしまいました。
    監督が解任になって、GMさんは戦力の立て直しとか考えているんですかね~
    上原選手に言ってもしょうがない事ですが・・

    • どうなんだろうね…。

  • 今日も書店を覗いたら「闘志力」随分減ってましたよ☆
    本の真ン中に上原投手の色紙が飾ってあって、
    欲しいー!喉から手が出る程欲しいーと思って
    暫く見惚れてました。あの色紙どうするんだろう?
    きっと大事にお店に飾るんでしょうね。
    オリオールズは完封負けでちょっと泥沼ですが
    何とか勝って抜け出してほしいですね。
    上原投手も、もどかしい思いでしょうが
    もう少しの辛抱です。

    • 買ってくれた人に感謝やね。みんなに何かプレゼントしたい気持ちだよ。

  • 上原さんこんにちは

    オリオールズ厳しいですね・・

    開幕前はプレイオフ目指して頑張って欲しかったのですが・・

    負け癖というのは怖いもので慣れてしまうと負けてもなんとも思わなくなってしまうんですよね

    私の会社でも出来ない人達は何時まで経っても言い訳ばかりで全く出来ないんで・・

    プロの世界は分かりませんが、

    情熱を持った監督が就任すれば選手はみんなプロなんでそんなに負け続けるというのは考えられないんですよね。

    指揮官がだらしないと読売ジャイアンツでも低迷してしまうんですから監督の人事というのは難しいですよね。

    • 今までのメジャーの記録を塗り替えるかもね。悪い方でね…。

  • こんにちは。
    誤審の件が更に大きくなって取り上げられてますね。
    私はホームランだけじゃなく、微妙な判定はどんどんビデオ判定すべき!と思っていた
    のですが、上原さんの言うようにそれじゃあ審判の意味が無くなっていきますね(+o+)
    宮崎キャンプで一生懸命練習してた審判さんがたくさんいた事思い出しました。
    選手の皆さん同様に、審判の皆さんも頑張って欲しいと心から思います。
    ところで・・
    悲しい事ですが、オリオールズ勝てませんね(ToT)
    監督さんだけの問題じゃないような気がしますが「何かを変えなくては」という事なのでしょうか。
    難しい事はわかりませんが、気持ちを切り替えて1試合1試合を大切に頑張って欲しいです。
    上原さん、焦りは禁物ですよ!
    ちゃんと治してからの方がチームにも貢献できるはずです!
    まだまだこれから!! 頑張っていきましょう☆

    • 今日も勝てずに…。辛い毎日だよ。

  • 上原投手 有難うございます☆
    夢にまで見た「オリジナルTシャツ当選」のメールが届きました☆
    嬉しくてドキドキ、ウキウキ舞い上がってます♪
    楽しみ、楽しみ、楽しみです!
    以前カンパニーで上原投手の記事が載ってると言う事で
    紹介された「医道の日本800号」をずっと探してたのですが、
    取り寄せてくれる書店があってやっと手に入りました。
    TBSの取材の時も鍼治療をされてましたね。
    リハビリの毎日で少し元気がないように思えますが、
    ビデオや本で気分転換しつつトレーニングしてください。
    監督の問題も気になりますね。

    • 元気は元気なんだけどね。精神的にしんどいよね。でも頑張るよ。

  • 監督の交代ですかぁ。
    この状況で監督交代って話にならないのかな?と最近思ってたところです。

    去年は横浜、今年はヤクルトがシーズン中に監督辞任しましたよね。

    でもド素人の私からすると、監督が代わるだけでそんなにチーム状態が
    変わるとは思えないのですが…。現場的には変わるんでしょうか?

    トレンブリー監督、いい人そうで好きなので代わってほしくないなぁ。

    • 責任をとってだから仕方ないよ。いい人がいい監督ってわけじゃないし、難しいよね。

  • 「闘志力。」注文しました!
    Tシャツ間に合いました!!

    着るべきか、着ないべきか無茶迷ってます。


    応援してます!

    • 当たったんだ!おめでとう

  • 上原選手こんにちは。
    監督さん辞任するんでしょうか?選手たちの意識が変わらないと何も
    変わらない気がするんですけど・・・何か負け慣れしているような、半ば
    あきらめているような感じに見えるんですけど・・・

    • 確かにね。勝ちたいって思ってるのかな?

  • 新聞でこんな記事をみました

    「頑張れ」の代わり「顔晴れ」
    頑張っても頑張っても上手くいかない時は、ちょっと一休みして空でも見上げてみる
    そして顔が晴れるような、笑顔になれるようなことを探すのも素敵な事かもしれない
    一休みして元気になったら、また歩き出す

    頑張って~と言う言葉の重さを感じてしまった
    プロの世界の方に頑張れとは言えませんね

    浩ちゃんの顔が今日見た青空のように晴れますように!

    6月の大阪の空は晴れ渡っているよ 

    • フロリダの空はいつも青空だよ。笑顔で毎日過ごしたいよね。

  • MLBの誤審の記事読みました!
    ガララーガ投手のショックは計り知れないぐらい大きいみたいです。
    ジャッジした審判も誤審を認め、同様にショックを隠しきれない様子で切なくなりました。
    完全試合なんて簡単に出来る事じゃないし、それを誤審で逃したとなるとキツイですよね(T_T)
    どうしてビデオ判定をしなかったのか不思議です。
    まだオリオールズ戦では無かったので「かわいそうだなぁ」と思うぐらいですが、
    これが上原さんの登板時だったら・・と思うと怒り爆発です(-_-メ)

    日本ではビデオ判定により、ジャッジが覆るという事がありましたが、
    お互いに納得して遺恨を残す事なく試合を終えました。
    審判も人間ですから誤審もあると思うし、微妙な判定時はどんどんビデオ判定を導入すべきだと
    私は思うのですが、上原さんはどう思いますか?
    本当に野球は難しいですね。。

    • 導入し過ぎると、審判の意味がなくなるような…。審判も人間だってことだからね

  • 上原くんへ

    こんにちは。わたしは、”24H”シーズン6までですが、全部DVD観ました。

     このドラマ、すっごいおもしろいです。
    ただ、はまると大変です。 必ずラストが、急展開で気になるところで終わり、明日も仕事なのにと思いつつ
    ほぼ毎日、夜中まで鑑賞してしまいました。

    というわけで、シーズン7は連休のときにと、楽しみにしながらまだ観ていません。

    ドラマは、たった24時間の出来事です。 時間ってこんなに大事かと実感できますよ。

    • 24時間であんだけの事が起きないでしょう

  • 上原選手肘の具合はいかがですか?
    タイガースのガララーガ投手残念でしたね!しかも大誤審!
    試合後塁審から謝罪されたそうですね。
    オリオールズはどうすれば良いんでしょう?個々にはすばらしい選手がいるんですけど
    もう消化試合のような感じになってしまって・・・
    何とか立て直してもらいたいです!!

    • どうすればいいんだろうか…。

  • う~え~は~ら~さ~ん!!!!!(●^o^●)

    めちゃくちゃ嬉しくて、仕事中なのにカキコしちゃいました^^;

    昨日スポーツカンパニーのHPの書籍購入確認が遅くて先着19名のTシャツに間に合わなかったと
    カキコしたのですが・・・
    今 メールみたらTシャツ当選してました(^^♪

    諦めて次に期待していたから、凄く嬉しくて興奮しちゃって・・・
    昼休みに周りからちょっと白い目で見られちゃいました^^;
    どうしよう・・・嬉しくて今も興奮が冷めず、震えながらこっそりカキコしてるけど
    午後から仕事になるかな?(笑)

    ちょっと元気&パワー出たから午後からも頑張りまーす!!!

    ありがとうございます。 届いたら私の上原コレクションに入れて大切にします!!

    • どんだけ上原コレクションがあるんかな?

  • 上原さんのブログを楽しみにしています。
    「元気だせ」「再び」「ありがとう」は読みながら涙が抑えられなくなってしまいました。
    そんな僕は47歳の男です。
    若いころは僕もプロスポーツ選手の端くれでした。上原さんとは畑違いのボクシングですが。
    嫁がそばにいて、上原さんのブログを読みながら、必死でこらえていた涙を抑えきれなくなってしまって、それを悟られる前に先に言いました。
    「上原のブログ読んでたら涙出るわ」って。
    僕は、剛速球や鋭く墜ちるフォークボールよりも、上原さんの打者に立ち向かう投げっぷりが、めちゃめちゃ、めちゃめちゃ、めっちゃ好きです。
    あの勇姿を見られる日を楽しみにしています。

    • 涙もろい?? 自分もです。必ず復帰しますから。

  • 初めて書き込みをします。8月に上原さんの所属するオリオールズの試合を見に渡米します。
    昨年行く予定でしたが、新型インフルエンザの影響で中止しました。
    もうチケットも取ったので、リハビリ頑張って早く復帰してくださいね。
    遠く北海道から応援しています!

    • 8月かぁ。その時期にいなかったら、めっちゃヤバイね

  • こんにちは。
    「1Q84」読まれたのですね。おもしろかったですか?
    日本では2010年上半期ベストセラー2位にランクインしてました!
    (なんと1位はダイエット本です。痩せたいって女性の永遠のテーマですね(^^;))
    文字ばかり見てたら目が疲れると思うのでDVDよいかもです!
    って、DVDも根をつめて見たら疲れますね。
    「24」も次々見たくなると思いますが、休憩しながらリフレッシュしてください☆
    また近況教えてくださいね(*^_^*)
    頑張れ!上原さん!!
    頑張れ!オリオールズ!!

  • 上原さん、リハビリがんばっている様子、伝えてくださってありがとうございます。
    私もアメリカに1年一人でいたとき、自分の部屋に戻っても話し相手がいない日々で、お金も余裕がなかったから、とにかく図書館に通ってたくさん本を借りました。英語の本をあんなにたくさん読んだのは初めてです。日本に帰ってからはありがたいことに話し相手もいるので・・・読書も進みません。あのときの読書で得たことがたくさんたくさんあります。

    今、上原さんが過ごしている時間にしていること、起こっていることが、つらそうに見えても、つまらなそうに見えても、後々の人生で素敵な栄養になりますように。きっと明るい明日がすぐそこに待ってる、そう信じています!!

  • 上原さん、ヒジの具合はいかがですか? 早くよくなるよう、毎日祈ってます。
    『闘志力。』買いましたよ! いちどに読み終わってしまったらもったいないので、毎日ちびちび読んでいます。
    池袋のジュンク堂書店で、何冊も置いてありました。売れるといいなあ。
    カンパニーでプレゼントが始まる前に書店で買ってしまいましたが、Tシャツかっこいい!
    カンパニーでTシャツも販売していただけたらうれしいです。

    『1Q84』読まれたんですね。うっ、先を越された(笑)
    本を読むのは好きなのですが、さいきんめっちゃ時間がなくて読書もできん……。
    って、上原さんのBBSでそんなことをグチってどうする(^_^;;

    早く野球がしたいのにできない午後の時間の使い方。なんでしょう。
    イメージトレーニング?(何のだ?)
    ヨガとか(イメージちがう~)
    桑田さんみたいに古武術とか(サラソタでは習えそうにない)
    なんか、今までぜんぜんやったことがなくて、回り回って野球に役立つようなことがあったらいいのに!なんて思います。すてきな出会いがありますように。

    オリオールズ、今日も惜しかった(涙) マトゥスくんが、がんばったのですが。
    上原さん応援しているうちに、オリオールズの選手もいっぱい好きになりました。
    サラソタにいるロバーツ選手によろしくお伝えください(コラコラ!)
    でも一番好きなのはもちろん上原さんですよー!
    いい時間の使い方を見つけられますように。

    • 何冊も…。オリオールズの選手を覚えてくれてるなんて嬉しいね。

  • こんにちは。体の調子いかがですか?
    上原さんの肘は、きっと時間がいい薬になってくれるでしょう。こうしている間にもどんどん治っている最中だと思います。
    だから、上原さんも午後どうやったら心地よい時間を過ごせるかって考えているのですね。精神的にリラックスできれば治りも早くなる気がします。
    好きな本やDVDを見るのはとてもいいですね。長谷川投手はDL入りの時ビジネス本を読んでいたそうですが、とにかくご自分の好きなジャンルが1番じゃないでしょうか。

    それから、もう1つ、可能であれば、ウォーキングもいいですよ。ジムでマシンを使ってもランニングやウォーキングはそんなに長時間出来るものではないですが、外を歩くのは飽きずに長く歩けます。
    アメリカは車社会であまりてくてく歩いている人はいないかも知れませんが、大きな公園や安全な住宅街などが近くにあれば適していると思います。
    実は主人がメタボ対策で始めたら、はまってしまって、休日は東京都内を音楽聴きながら4~50㎞歩きます。そうなるともうスポーツみたいですが(笑)私は20㎞歩くと疲れちゃいます。
    体に負担をかけずに足が鍛えられますし、とにかく夜ぐーっすり眠れるのがいいです。
    まあ「歩くぞ」なんて気合いいれずに、トレーニング地やご自宅周辺の、アメリカらしい素敵な場所を見つけてみるくらいでいいと思います。

    上原さんのこのDL期間が心身ともにいいリフレッシュ期間になり、復帰した時にパワーアップしているよう、願ってます。

    • 午前中にトレーニングしてるからね。また昼からウォーキングってのもね…。

  • 915  916  917  918  919  920  921  922  923  924  925

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top