BBS
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
ありがとう(o^^o)
Big Papiとは日米野球の話をしたことがありますか。
あの時も上原さんはすごかったですけど、あれから10年近く
たって、もっとすごいところを見たわけだから、えらいやっちゃ
と思っているでしょうね。
したことないなぁ
上原さん、優勝おめでとうございました。
上原さんのラッキーフードというか「これを食べると調子がいい」といったものや料理はありますか?
う~ん、あまり気にしたことないです。デーゲームの時にオムレツぐらいかな
TWⅰtterで体重が減ってきたから、そろそろトレーニング・・・とつぶやいてみえましたが、一般的には逆のような…休養されてて体重が減るなんてある意味うらやましいような…
それとも何か別な理由があるのかな?
体質だと思いますが
> ラインをまたぐ時は、左足から
…やっぱりそうでしたか! マウンドに向かわれる時、いつも左足から芝に入られていたので、もしかして?と思っていたんです。あ~スッキリ(^.^)。
ブログのバス内のお写真、本当に皆さん良い笑顔…今季のレッドソックスのチームワークを象徴しているかのような。それにしても皆さん体格が良いので、バスがとても小さく見えますね(^o^)。
みんなデカすぎる…
みなさんいい顔してますねo(^o^)o
WC優勝したんですもんね!
いや、ほんとすごいです!
改めて思っちゃいました。
そうですよね(o^^o)
こんにちは^^
皆さんの写真。表情が良いですね!さすが!
何も知らずに、中に入ったら、大男たちにビビリますが。。。
この写真を撮ったのは、田澤さん?
と思いながら。
川上投手は再度ドラゴンズと契約のようです^^
早く決まって欲しいです!
井端さんは不明。。。
同級生、頑張るぞ~
POSTSEASONの映像を見ていて改めて思ったのは、勝者がいて敗者がいる、両者の悲喜、敗者の悲哀が垣間見れ、そして感じました。
気の毒に感じたのは、DETROITのIglesias選手、彼は今期中盤くらいまでBOSTONにいて活躍していたがトレードでDETROITに移籍し、ALCSの第6戦、劇的なグランドスラム前の失策そして最後の打者。
気丈に振る舞っていましたが内心穏やかではなかったように思います。彼は若いので経験を肥やしにして良い選手になっていくのではと思います。
敗戦後の敗者である選手スタッフ達の行動にも感じるものがありました。
ST.LOUISのMatheny監督やMolina捕手などは立ったまま微動だにせずベンチから、歓喜に沸くBOSTONの選手達を見つめていました。特にMatheny監督は無表情に見つめていました。
一方、DETROITのVerlander投手は敗戦後は、BOSTONの選手達のハイタッチから目を背けてベンチから引き上げて行きました。
感情表現に違いこそあれ、心の中では次は自分達がといった思いがあるのだろうなと感じました。
いや〜、ほんとうにWORLD SERIESまでの道のりは長く、それまでの激戦は本当に面白かったです。
感動を本当に有り難う御座いました。
勝負の世界だからね
>あかん、体重が減ってきた(^^;; そろそろトレーニング開始しないとなぁ
上原さんのTWITTERで、上のような書き込みがあったんですが、WS終了してから10日ほどたって、TOPアスリートの
としての筋肉、筋力が落ちてきたから体重が落ちてきたということですか?もしそうなら、プロのアスリートの体のほと
んどは筋肉で覆われているということですよね。
体質だと思うけど。増える人もいるわけだし
今までスポーツに余り関心がありませんでしたが上原選手の大活躍を報道で知って何気なくブログを明けてみました。
そしたら非常に面白くて、第1回目から小説を読むように一気に読破してしまいました。
最近の報道しか知らない僕にはこんなにも長い故障、挫折の時期があったなんて全く知りませんでした。
ひたむきに前を見る心、あきらめない心、仕事を楽しむ心、感動した。自分のほうがずっと年上だけど勉強になった。
来期は最初から応援していこうと思います。頑張ってください。今年はテレビで沢山会えそうですね。
過去の自分を書いて持っておけば、今後の何かに役立つかと…
>あの時に比べたら、精度は上がりましたけどね
やっぱり経験を積んだからこそできることっていうのがありますよね
マスコミは割と選手の年齢や若さばかり気にして
若い選手こそすべてで年を取った選手は衰えて使い物にならないような
扱いをされたりしますけど、ちょっと違うんじゃないかって気はしますね^^;
グランドに立てば、年齢は関係ないんだけどね
>自分は何の意味もないですよ。
ゲン担ぎかと思ってました
ピッチャーの中には結構ゲンを大事にされる人がいますよね
スパイクを履く順番、紐の結び方、勝負パンツ等々
勝った(抑えた)時のことを続ける方が多いと聞いています
上原さんはゲン担ぎをされることはないのですか?
ラインをまたぐ時は、左足から(^^)
ウエムラサン コンバンハ
ワタシ ハ ウエムラトシュ ノ ダイファンデス
コレカラモ ガバンッテ クダイ
コレ デ タダイシ デスカ?
ニホンゴ ハ ホントウニ ムズカシデス
ウエハラ デス
試合で勝利した後の上原さんの表情とても輝いて見えます。
来シーズンも上原さんの輝く姿を沢山見たいです。
MVPトロフィーとてもかっこいいです。
そうなるように頑張ります!
上原さん
豊田さんのコラムも見れなかったんですね、残念。
私ったらほんと役立たずですね~(=_=)
ところで、バスの車中の写真、みなさんいい笑顔です!
上原さん、脚長いしスタイル抜群ですね(*^_^*)
あと、前から思ってたけど上原さんって美肌ですよね~。
つるつるお肌で羨ましいです(^_-)-☆
ゆっくり休めましたか?
いいオフを過ごして、来年も怪我なく楽しく野球が出来ますように・・・。
あとで調べて見ましたよ。嬉しい記事の内容でした
上原さーーーん♪
やっぱ世界一っていいですねっ☆☆☆
楽しそおなパレードも移動中のみんなの笑顔も♪
そしてMVPのトロフィーかっこいいっ(≧▽≦)
30日に腰の手術をしたパパがDr.もびっくりの経過良好で☆
昨日抜糸して今朝無事に退院してきましたぁ♪
3週間くらいは車の運転と激しい運動がNGらしいけど
ゴルフ行けるよおになるかしら(*^_^*)
上原さんもオフにはまたナカジとゴルフ行きますか?♪
無理はしないようにしてください
上原様。MVP のトロフィー、無茶苦茶カッコいいです!!
これを持ってる日本人って、上原さんだけですよね。
プレイオフ通じてもMVPは上原さんと松井さんだけだし、
巨人のエースと四番ってやっぱり凄いんだと改めて感じています。
そして、今年のメジャーの最後の1球を投げたピッチャーも上原さんなんだなぁ・・・と
VTRを観ながら10日前の出来事を思い出している今日この頃です^^
さて、まだまだ疲れは抜けきっていないかと思いますが、
オフの間にしっかり充電して、また新たなシーズンに臨んで下さい。
今年はアメリカまで観戦に行くチャンスがなかったのですが、
来年はボストンまで応援に行こうと思っています(^^)/
やっぱり「初」って言葉、いいよねぇ(^-^)
上原さん、素朴な質問なんですけど、田沢さんも上原さんもブルペンで左手に水をかけてましたよね、あれはどんな意味あいなんですか?教えてください(^∇^)
自分は何の意味もないですよ。
ポストシーズン中、川崎選手がレッドソックスの試合を解説していた時、選手目線で話していてスゴくおもしろい解説でした。途中で上原選手の情報も入れたりして。試合後も上原選手に話しかけていて、仲よさそうな感じでしたけど、結構連絡取ってるんですか?
今シーズン、上原選手と同じく川崎選手もスゴく応援してました。ブルージェイズとは契約しないみたいだけど、来年もメジャーで見たい選手です。
シーズン中は、けっこう取ってたかな
今改めて「我慢」を読ませていただいてます。
文中に、野球の面白さ、すごさはナマの試合を観ないと伝わらない。とありますが、
今年東京ドームで巨人戦を観た時に、納得しました。
テレビで観るのとは全然違う。
球場で隣で見てた子供と仲良くなって一緒に応援したりしてましたから。
あと、動画サイトのインタビューの動画で、
数種類のスプリットの投げ分け(スライド気味、シュート気味、落差ある、なし)について
上原さん(巨人2年目時)がインタビューに答えている中で、
「どう変化するかはわからない。あとはボールに聞いてくれ」と仰ってました。
今のスプリットの変化は自分の意志でコントロールしていますか?
あの時に比べたら、精度は上がりましたけどね
>あの時に比べたら、精度は上がりましたけどね
そうなんですか。ルーキーの時から見ていますが、
上原投手の制球力は一種の「ART」ですよね。(^^)
今日も投票しました!
http://www.mlb.com/mlb/awards/y2013/gibbys/