HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • ブログかなり楽しくチェックさせて頂いています。
    上原選手がいなくなってとっても寂しいのですが、頑張ってる姿を今までより身近に感じられるこの
    ブログのおかげで、ますますファンになっています。

    直接応援に行きたいのですが・・・・。

    頑張ってお金貯めます!!


  • 朝 新聞見ると ”ドミニカ抑える” の記事 嬉しい目覚めでしたよ。
    上原さんの事を ”右腕の表情は明るかった”って もね~
    先日の写真でアメリカの球場で金網 ?ごしに ファンの方にサインしていて
    いいな~  身近でサインもらえるなんて!! アメリカはオープンなんですね。
    ボールなどにサインいっぱいしてましたね~腕 筋肉痛とか  大丈夫かなっていろいろ
    心配に!! 日本とはいろいろ違ったこともある様ですね。 
    嬉しい記事 いっぱい読ませてくださいね! 楽しみにしてますよ。 

      

  • うううううっ うれしー!!!
    上原さんから返信してもらえるなんて。
    感動して手が震えてしまいました。
    本当にありがとうございます。
    それと、死球の件はどうもすみませんでした。
    藤川投手昨日の中国戦ビシッと最終回抑えてくれましたよ-。
    ダルビッシュ→涌井→山口→田中→馬原→藤川投手達の豪華完封リレーでした。
    今後のオープン戦では球数も増えてくると思いますが、頑張ってください。応援しています。


  • 日本ではWBCが始まりました。ニュースや新聞などでは第1回大会より大きく取り上げられていて、上原ファンとしては少し悔しいほどです。


    そういえば、大好きなマック《失礼、“マクド”でした》にはもう行かれましたか?
    アメリカの方がメニューが多いですから、例のダブルチーズバーガーを超えるモノがあったら教えてください(^_^)

  • 中学生の頃から6年くらい?上原さんのファンです。
    上原さんの居ない日本球界なんてつまらないと最初は思ったけど、今は他の選手も色々見るようになって、野球観戦楽しんでいます♪

    上原さんがこれまで程見られなくなるのは本当に寂しいですが、どこにいても応援してますよ!!
    頑張って下さい♪

  • オープン戦2戦目はあの強力なドミニカ打線

    ☆0点に抑えちゃうんですから☆

    ☆やっぱりスゴイとしか言いようがありません☆

    ☆それから、白のユニホーム☆似合ってましたよー☆

    ☆また、次の登板がとっても楽しみになりました☆


  • OP戦初勝利!おめでとうございます♪

    ドミニカ代表相手なんて…色々と想像してはドキドキワクワクしていました。
    投げてる姿を生で見られないのは寂しいけれど、ネットやスポーツニュースでチェックして、遠くからでもちゃんと応援しています☆
    次の登板も頑張ってくださいっ!

  • はじめまして!!こちらの方には初カキコです。
    今の心境は・・・
    わぁー!!書き込みできるようになってる!!しかもレポート付き!!
    ファンとしてはアメリカの上原さんを身近に感じてめちゃうれしいです!!
    と、いう感じです。
    だって最初のころはオリオールズのHPを単語帳片手に必死で見てたりして(笑)
    こんなことならもっと英語勉強しとけば良かった・・・
    いつかアメリカにも応援にいけたらいいなあ。
    これからも上原さんの活躍を楽しみにしています。
    体には気をつけて徐々に上原さんの良さを出していって下さいネ!!

  • 初勝利おめでとうございます。
    オルティス(レッドソックス)、テハーダ(アストロズ)率いるドミニカ打線を3回まで2安打無四球2三振!!!
    無四球はさすが上原さん!
    やはり、日本の打者とはオーラみたいなものは違いましたか?
    今後はイニング数も増えていくと思いますが、ケガに気を付けて頑張ってください。

    また、いよいよ今日からWBCアジアラウンドが始まります。
    初戦は中国戦でダルビッシュが先発します。今からドキドキしていますが、魂込めて応援しま~す!

    • 無四球と言っても、死球があったからね。やっぱり奴らはデカイ。
      食べられるかと思うぐらい凄いで。
      アジア予選は大丈夫やろ。球児がいてるから!

  • 上原さん、初勝利おめでとうございます!!

    中継がないのが本当に残念です。
    今日もスポーツニュースはしごします!

    日本ではとうとうWBCが始まるのであんまり映らないかもしれないですが…。
    少しでも上原さんの姿が見たいです。

    ほんとうれしいです。朝から幸せ。元気もらいました \(^o^)/

  • 上原投手、オリオールズ入団おめでとうございます。
    というかア・リーグ東地区のチームに入団してくれてありがとうございます(BSはア・東地区重視で放送するので、かなりの確率で上原さんをテレビで見ることができます)。

    中学生の時に、野茂さんがブルーのユニフォームに袖を通してプレイするのを見て以来、大のMLBファンです。
    最近yahooのファンタジーベースボールというネットでチームを作って対戦するゲーム(日本で言う「プロ野球チームを作ろう」)にはまっているのですが、上原さんの評価が何故かあまり良くありません。世界を相手にしての無敗記録を持っていて、日本を代表する選手にその評価はないでしょうといいたくなるくらいです。

    どうか、活躍して評価を上げてください。
    僕のチームは上原さんにかかっています。
    よろしくお願いします!!!

  • サインユニホーム!! サインボール!!
    ワ... とてもほしいですね.
    本当に多い意味があるユニホームとボールだからです..
    アメリカに飛びたいですよ. T_T

    • ネットとかで買えないんかな?俺もよくわかってないからごめんな。
      普段のサインとちょっと違うし、価値はあるはずやで。
      でも自分の活躍で価値を上げないとね

  • 上原さんの動向が毎日のように報道されているのでとても楽しく見させていただいています。
    アメリカでも日本のエースの力を見せつけてください!!
    でも、怪我をしたら元も子もないので気を付けてください。

  • ☆上原投手の初オープン戦☆やっぱりさすがのピッチングでしたね☆

    スゴイ・スゴイ・メジャー相手でもやっぱりスゴイです☆

    TVのスポーツニュースとスポーツ新聞は、ほとんど見ました☆

    ところが日本に住んでる私ときたら

    こんな大事な日に寝ているなんて(確か試合開始が日本時間の午前3時頃です)

    でもー、午前3時半ぐらいに目がさめました。
     
    目がさめても試合観れないんですけど、、。(アメリカに行きたいで~す)


    ところで、中4日だとあっという間で、次のオープン戦ですね☆

    WBCのドミニカ代表との試合☆どんなピッチングしてくれるのでしょうか?☆

    ☆ものすごーく楽しみです☆頑張って下さいね☆上原投手☆

  • BBSを見て「辛い」をツライって読んでどきっとしたの、わたしだけじゃなかったんだなーと思いました(笑)
    でもみんな、上原さんがツライ思いしないように、楽しい(たとえ厳しくても)メジャー生活であるようにと、
    心から願ってるからこそですよね! 今年もめいっぱい応援します。
    このあいだのエキシビション・ゲームのときは、そわそわしてしまって、深夜に何度か目覚めました。
    ナイスピッチングでうれしかったです!
    こんどは4日深夜ですよね。また目覚めそう……。
    楽しみにしてます。

  • こんにちは。
    毎日ネットで上原さんの記事チェックしてます。
    中4日登板ということで色々試行錯誤されてるようですが、
    上原さんにぴったりの調整方法が早く見つかるといいですね。
    巨人時代とは違うことだらけだと思いますが、ケガには気をつけてください。
    ルーキー時代からメジャーまでずーーーーーーっと応援してます。

  • Lauderdale by the sea にはいかれましたか。遠浅の白浜で非常に心地の良い海岸だと思います。
    丁度日本にとってのハワイのようでヨーロッパから訪れる人や全米の寒いところからのビジターが
    多いと思います。 私は93年頃 ローダデールを訪れたことがあり 海岸にも数回いきました。
    また 行ってみたいと 思います。

    以前 オリンピック予選だったか 台湾は韓国相手に救援でピシャリと押さえられたのを
    良く覚えております。 活躍を期待してまーす。

  • 1849  1850  1851  1852  1853  1854  1855  1856  1857  1858  1859

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top