HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • 日本では、昨日日本シリーズが終わりロッテが優勝しましたよ。
    ですが、今僕がもっとも興味があるのが上原さんの来期プレーするチームです。
    どこの球団で!って希望は無いのですがファンとしては先発でも中継ぎでも常時見れるチームがいいなと思います。
    様々なFAなど契約のニュースを見ていると、金額だけで選んでるのかな??って思ってしまうこともたまにあります。
    しかし、上原さんは日記やプレーを見ていると、純粋に野球を楽しむ野球選手だなって思います。
    どこのチームでも僕は上原さん応援するので、1番輝けるチーム選択して下さいね!!

    なんか、高校生なのに偉そうな事言ってすいません(><)

    • 難しいよね。代理人に頼んでるし、どうしてもお金はつきまとうからね。

  • 1週間、PCのない生活をしてきたらなんだかすごく寂しい気分でした。
    ポストシーズンになって気になるのは、次の活躍場所です、
    多分、きっと、絶対にどこかの球団に決まるでしょうと思っているし
    時間がかかるだろうなというのも想定内なのですが、
    どこだろうなぁと思いめぐらしています。
    カレンダーの進みが早くて、もう11月も一週過ぎて追い立てられるような妙な気分がこの時期にありますね。
    また、ブログで・・・・とにかく元気でいて下さい。

    • 時間はかかると思うよ。何か俺が病気してるみたい…。

  • ハワイが良いですよ^^
    ヒーリングやパワースポットもあるので。
    日本語も通じるし。
    家族サービスも必要ですね!

    • 日本人が多過ぎでしょ (笑)

  • トレーニングOFFの日は是非日本に来て、少年野球指導をお願いしますm(_ _)m

    うーん、日帰りは無理ですよね、、。

    そうであれば、テレビ電話でのリモートピッチング講座、もしくは、子供向け野球が
    上手になるポイント講座のネット配信とか如何でしょうか?

    上原さんの後輩に遠隔で指導するよう要請するのもありかと(^o^)


    プロの方との接点がもっとあれば、子供たちの夢も広がります。

    今でもたまにイベントがありますが、現状数少なく。

    そう言った機会がもっと増えると嬉しいですね。

    • いろんな問題があったり、選手側もトレーニングがあったり…。

  • 自然の中の野球は気持ちいいでしょうね。
    まあスタンドで見てても気持ちいぐらいですから。。ビールつきで。。(すみません。)

    時計1時間戻しましたか?
    私はたまに忘れて会社で恥かきます。

    カナダでは冬にカリブ海の島にバケーションで行くのがステータスみたい。
    メクシコ、ドミニカなんかいいんじゃないですか?
    シーズン中は家族サービスできないでしょうから1週間ぐらい行ってみたらどうですか?
    ものすごく気分転換になるので僕は大好きです。
    オールインクルーシブ食べるのも何からなにまで旅行代金に入っているってゆうのが
    人気です。イルカと泳げたたりもしますよ。
    ドミニカは野球やってるからちょっと仕事忘れられんかもしれませんね。
    少し違った野球が見れて刺激的かも。。。
    カリブ海からのブログ。ええやないですか。
    日本からは絶対に行けんところですからね。

    • ドミニカは学生の時に行ったなぁ。現役中は野球を忘れることは出来ないと思う

  • 上原さん、こんにちは!
    素朴な疑問があります。
    今の時期のトレーニングってどんなことをするんですか?
    もういっこ、昔からの疑問。
    投手が新しい球種をマスターしようとするときは、いつ練習するんですか?
    シーズンオフ?シーズン中?いまごろ?それともキャンプ中とか?
    プロの投手の練習って、具体的にいつ、何をするのか、いまいち想像がつかなくて。
    素朴な疑問すぎてすみません。

    • ウェートかな。土台作りってこと。球種はいつでも練習してるよ

  • 上原さんこんにちは。
    日本は日本シリーズが終わりました。7試合中3試合が延長戦という、見ごたえのあるシリーズでした。特に第6戦は延長15回で2-2の引き分けで、観ている方も一瞬も気を抜けない投手戦でした。
    僕は巨人ファンなのですが、個人的には千葉マリンや名古屋ドームの方が、東京ドームよりも観ていて面白いです。上原さんも苦労されたと思いますが、東京ドームはあまりにもホームラン出すぎなので。東京ドームだと巨人が強いから、それはそれでいいんですけど(笑)
    オフの間も、アメリカでどこか行かれたりしたら是非ブログで報告してくださいね!!楽しみにしています!!

    • 名古屋ドームはマウンドも投げやすく、好きな球場だったなぁ。

  • 上原さんこんばんは。

    「どう??」の「ついでにこのブログの内容もよくわからん」っていうの
    なんかウケました。そういう感じが上原さんのブログの味ですね~。

    日本では中日vs千葉ロッテの日本シリーズが約一時間前に終わりました。
    昨日の試合は午前0時の10分ぐらい前に終わり、規定の15回までやって
    なななんと引き分け!!
    そしてロッテの大手で迎えた今日も7回に勝ち越したロッテが9回裏に追いつかれ、
    またまた延長。12回でとうとうロッテが勝ち越し点を入れて、裏を三人で抑え
    やーっと優勝しました。終わったのが11時10分頃。連夜の残業お疲れ様って感じです。

    私は巨人ファンなので、どっちが勝っても関係ないといえばないのですが、
    中日が嫌いなので(愛知県民ゆえ??)ロッテを応援してましたが、
    二日間延長試合をしっかり見てしまいちょっと疲れました-_-;
    三者凡退の回が少なく毎回誰かが塁に出るので、どうにも気になって
    がんばってみちゃったんです。ロッテファンなわけじゃないのに。

    私が働く某スーパーは明日からまたまたドラゴンズ応援ありがとうセールが
    始まります。三日間館内放送で果てしなく「燃えよドラゴンズ」が流れ続けます。
    私にはとーっても苦痛ですが、仕方ないのでがんばります。

    上原さんも工事の騒音に負けずがんばってください。


    • アメリカは地元の応援が凄いけどね

  • 今年は特に後半戦にチームからの信頼も得たし、
    絶対バルティモアの押さえでいけます。
    トロントに来てもらえば、登板みれる回数増えるんですけどね。ファンとしてつらいな。。。。
    でもバルティモアの球場見るとやっぱアメリカの球場は綺麗やなと思います。
    トロントとは比べ物にならない美しい球場ですね。
    強きものは美しいというけど。アメリカの野球の力強い歴史や重みを感じます。
    やっぱ野球はアメリカの球団やないと。。素人には単純にそう思えます。

    • 自然の中での野球は最高だよ。トロントは寒すぎるから、ドームにしないと大変なことになるよ

  • 上原さん、こんにちは!
    去年から今年にかけてすっごく働いた!という実感があるので、
    久々に仕事抜きで海外でゆっくりしようかな~、サラソタ行こうかな、
    上原さんのキャンプ見たいな~、とか思っていたら、
    来年のキャンプがサラソタとは限らないことに気づきました。
    来シーズンの予定はすぐ決らないですよね。
    う~ん、仕事でも一度も行ったことのないアメリカ。
    上原さんが渡米するまでまったく興味が持てなかったアメリカ。
    ヨーロッパの旅は慣れているけど、アメリカの一人旅はちょっとこわいかも。
    上原さんはどこに行くんだろう。上原さんが野球しているところが見たい!
    今回は無理かぁ。でもいつかは!ファイト!

    • チームが決まってから来てよ。シーズンでもいいから (笑)

  • まだ工事やってるんですか?
    アメリカはどこも家が大きいから工事も長いんでしょうね。
    ウチの近所も建て替え工事があって、地響きが凄くて
    地震のように揺れるし、テレビの音も電話の声も聞こえなくて
    「うるさーい!」と叫びたくなります(怒)
    いよいよ来年の交渉も本格的になったようですが
    オリオールズ残留か、他球団との争奪戦になるのか?
    決まらないと何だか落ち着かなくて・・・。
    尚成投手はメッツと決裂と出てましたが?
    ファンはどこまでも上原投手について行きますよ~☆

    • 工事は全然終わる気配がない…。決裂って何か言葉が悪いよね。

  • 1649  1650  1651  1652  1653  1654  1655  1656  1657  1658  1659

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top