HOME > BLOG > BBS

BBS

上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。


※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。

また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。

  • 上原浩治(分析論) O”の二人の捕手、配球がかなり違いますよね、あれって違和感がありませんか?ストライクゾーンの間ならすべて、上原さんの想定内になるんでしょうか?OK々で投げますか(笑)BSでアナが「キャッチャーも構えた処に来てくれます(球が)からねえ」と制球の良さを表現していました、解説の山本和さんが「結構あまい球なんですけどねえ」と「コージマジック」はやはり打席に立たないと専門家でも??に想えるみたいです、
    上原さんを分析していて楽しいのは勝敗、ST・CLなど役割を超越した野球の神様の「ご啓示」ですね、「お前の投球で人々を楽しませなさい!」グラブに込めた「サムライニッポン」の日章旗
    やはり上原さんのMLBでの使命は「コージマジック」に依る「投球革命」に想えます、
    常に「日本の制球王」がMLB全体に「投球革命」を起す!この意識で行動してほしいなあと、感じます、O”にこだわらず、2年間隔で全米の球団に移り「投球革命」「日本の制球王」を人々の
    脳裏に焼き付けてほしいです、もうO”には十分恩返しもしましたよ、「三振!三振!三振!」
    スカッと爽やか「コージマジック!」

    • 自分が納得しなければ首を振ればいいことだからね。そんなに気にはならないよ

  • 上原投手 今日も完璧でしたね☆
    イニングを跨いでの登板も気迫のピッチングで
    3三振を奪い最後は三球三振。見事でした♪
    ガッツポーズも決まってましたね☆
    捕手も捕飛をスライディングキャッチ!
    報道ステーションで一昨年のツルツルフェイス、昨年のモミアゲ、今年は口髭もと上原投手のお顔の変貌(?)ぶりを
    取り上げてましたよ。
    5連勝で5割、最下位脱出と言っても首位とも大差ないし
    この勢いでもっともっと上を狙いましょう!
    次は松井選手との対戦も楽しみですね☆

     
     

    • 報道ステーションに感謝! 松井さんと対戦あるかな?

  • 今日のサヨナラはセカンドゴロかと思ったらベース手前でちょっと
    イレギュラーしたみたいでセンターへ。ラッキーでも勝ちは勝ち!
    いつもななか上原さんの映像がないんですが、今日はバント
    失敗でテータム捕手がダイビングキャッチしたのが出てました…って
    メインはオレじゃないやんって話ですが ^^; でも、投手からしたら
    ありがたいアウト1個ですからね~。
    明日からは西地区でのビジター。この勢いでぜひ勝ち越しを!

    • 勝ち越したいよねぇ。

  • ⑲上原投手⑲今日も Good job カッコ良かったです♪(●^▽^●)

    キャッチャーのテータム凄くいい守備で良かったあ♪\(^o^)/

    お久しぶりでしたが、(上原投手とのコンビ合ってますよね☆)

    オリオールズ5連勝で5割ですね~かなりスゴイことで嬉しいです\(^o^)/

    明日からの、アスレチックス戦も楽しみです。。。

    BSの放送あると思ったら、ないみたいで残念です。
    変更して中継してくれないかなあ?!(^^)

     

    • メジャー登録されたばかりだったもんね。本当にあの守備には助けられたよ。

  • 1500奪三振おめでとうございます。素晴らしいです。もっとメディアは取り上げなさい(−_−#)
    それと、さよならホームランよかった(^∇^)でもみんな早くかえっちゃうんですねf^_^;)
    ボルチモアは竜巻とか大丈夫ですか?ミズーリ州とかかなりの被害と聞きます。移動が多いので気を付けてくださいね。

    • メディアに言って下さい(#^.^#)ヨロシク

  • サヨナラ勝ちはリリーフ陣のおかげですね。
    上原投手としては
    慣れない状況での登板に慣れて来たのでしょうか???
    9回の先頭のヒット以降の3人は完璧でした^^
    サヨナラ勝ちかぁ!
    良いなぁ~^^

    • 慣れるも何も、行けと言われたら行くしかないからね

  • 5割復帰ですね!
    オリオールズのファンというわけではないけど、毎試合チェックするようになりました。
    1回2/3無失点が勝ちを呼んだのかもしれませんね。
    奪三振が多いと爽快です!

    • ファンというわけではない、この一言はいらないなぁ^^;

  • 上原さん!
    今日のゲーム、ナイスピッチを見れて嬉しかったです。
    しかもしかも・・・3連勝♪
    おめでとうございます。
    今頃飛行機の中でしょうか?
    こんなときの遠征は機内も盛り上がるんでしょうね。
    また楽しみにしています。

    • 機内は意外と静かだったよ。みんな疲れていたのかな

  • きのうは1イニング8点!(わー、どこのチーム?って感じですよね。うれしい(笑))
    そして今日はヴラディーのしぶ~いサヨナラ打。さすがだー。
    輪の中に上原さんいるかなと思ったけど、もしかしてアイシング中だったでしょうか。
    でもよかったよかった! スイープ☆五割☆☆そして上原さんナイスピッチング!☆☆☆

    8回途中から投げて9回も0点に。相手のバントをテイタムさんがナイスキャッチしてくれたのも大きかったけど
    そのあとの連続三振がめちゃめちゃ気持ちよかったです。
    ホームの観客がいつもの「三振コール」で盛りあがったので、あわてないでゆっくりゆっくり、と思いながら見ていましたが、おねだりどおり三球目で見逃し三振! すばらしー。

    今ごろは西へ向かう飛行機の中でしょうか。昨年は西海岸遠征に行けなかったので、久しぶりですね。
    東とはまたちがう、少しやわらかい西海岸の風景を楽しんで……なんて、観光じゃないからそうもいかないか。
    たぶんTV中継があると思うので、ホットな試合を期待してます! 
    5割といわず、がっぽり貯金して守銭奴になってほしいです(笑) がんばれO's&上原さん!

    • テイタムのスーパーキャッチには助けられたよ。

  • KCスイープ&5割復帰おめでとうございます!
    9回10回とピンチを凌ぎ11回ナイス守備に阻まれ12回ボテボテのセンター前ヒットで勝つとは野球はドラマがあって面白いなぁ 長時間お疲れ様でした。

    投手戦に成りそうで登板多くなると思いますがアウェー西地区連戦勝ち越ししてきてくださいませ

    次回登板期待してます! 

    • 試合終了まで何が起きるかわからないから面白いんだよねぇ。

  • 今日はまた気持ちいい集中打でしたね。接戦、サヨナラと来て大勝。しかも
    9安打で9得点だから効率良く点が入りましたし、これで開幕以来の4連勝。
    トロントともゲーム差がなくなりました。明日は5連勝を期待しております。
    そして、今日の話題はリベラ投手(上原さんもユニフォームを持っている)の
    1000試合登板でした。同一球団での達成は初だそう。単純に計算しても
    50試合で20年!この世界で「細く長く」と言うのも凄い、素晴らしい!
    もちろんセーブ記録もどえらい!お手本になる投手ですよね。

    • 彼は太く長くだよ。素晴らしいピッチャーだよなぁ

  • 大阪の24歳男です。いつもツイッターを見させていただいてるのですが、ブログにもコメントさせていただきます。
    あまり野球のことを知らないころから、テレビで上原さんのピッチングを見てました。子供心ながら、すごい投手なんだなと漠然と思ってましたが、自分も野球をやり始めて知識がついてくると、改めて上原さんがすごい投手だということを再認識しました。ストレートのキレや制球力だけでなく、内に秘めたる闘志も、投げる姿やブログやツイッターから感じ取られるので、自分も将来のために頑張る勇気をいただいてます!
    日本と違って、日をまたいだりダブルヘッダーもあったり、その上中継ぎで調整も非常に難しいと思います。日本であまり放送されなかったりもします。でもここにいる人たちはみんな上原さんのことを応援していますので、これからもぜひ快投を披露し続けてください!応援しています!長文・駄文失礼しました。

    • 放送が無いのは仕方ない。先発、野手じゃないとね。いつ出るかわからないしね

  • 今日は楽勝?^^?チームとしては集中打の得点は楽ですね^^
    うちのチームも今日は1年振りに勝ちました!(草野球)
    2点しか取られないなんて奇蹟です^^
    投手の四球。捕手のパスボール。これが無いとゲームが別人です。
    投げやすい捕手はどの選手でした?
    言えるならで^^

    • 勝つことって楽しいでしょ??\(^o^)/ 投げやすかったのは、小田幸平かな

  • 1526  1527  1528  1529  1530  1531  1532  1533  1534  1535  1536

コメント欄
(※任意)

HOME > BLOG > BBS


Return to page top