BBS
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
上原浩治へのメッセージをどうぞ。
REPORTへのリクエスト、ご感想もお待ちしております。
※いただきましたコメントにつきましては、一度こちらで確認後このページにて掲載させていただきます。
なお、掲載・不掲載につきましてはこちらの判断で行いますので、その旨ご了承下さいませ。
また、コメントの掲載がNGの方につきましては、コメント内に『掲載NG』とお書きくださるようお願い致します。
野球の時代ってのも流れてるってことかな
上原さんこんにちは。
僕は高校野球でピッチャーをやっているのですが、大事な場面で緊張してコントロールが乱れます。
それで、ピンチに強い上原さんに質問なんですが、プロの一流の投手というのはそういう場面でも緊張しないんでしょうか?
また、もし緊張してもいつもどおり投球できるなら、方法など教えてもらってもいいでしょうか。?
緊張はしてると思うけど。経験値があるとか、自信があるからじゃないかな
こんにちは上原さん。
SEAファンの僕ですけど、日本時代から上原投手のピッチングが好きです。
所で日本時間の3月10日に侍ジャパンVS台湾代表の復興試合が行われますけど、2006年のWBCに大きく貢献した上原さんでしたけど、僕的には次の2013年のWBCのユニフォーム着て大舞台で投げてる上原さんがもう一度見たいです。
呼ばれればねo(^▽^)o
お疲れ様です。
「左バッターの内へのカット、右バッターへの外低めのカット。」この精度が上がればおのずと成績は上がりますよね。
僕はボールの癖が強すぎて、BPや紅白戦嫌がられてました(^_^;) 要するに、へたくそやったんです。
上原さんの綺麗なストレートに憧れてました…って、過去形ちゃいますよ(笑)
とりあえず、まずは共に花粉症と闘いましょう!
精度が上がって、成績も上がれば最高やけどね
>実際に映像などを見てないので何とも言えないけど、ジャイアンツが独走するのでは?
いや~、何事も勝負というものはフタを開けてみないとわからないもんですからね!(^_^)
実際巨人が百勝するんじゃないかと言われたシーズンも、終わってみれば二位止まりでしたってこともありましたしね。
もしかしたら、新生中畑さん監督のハマが奇跡の日本一とか、そういうこともあるかもしれませんね!
まあでも確かに、杉内さんと村田さんの加入というものは、我らが巨人のV奪回ということにおいて、非常に有力な戦力ではありますね!
つまりですね、何が言いたいかというと
巨人ファンとしては上原さんとヒサノリさんが、かセットアッパーかストッパーとして復帰してくれれば
優勝日本一も間違いなしや!ということですo(^O^)o
呼ばれてないですから(#^.^#)
変化球を身につけるのってやっぱり相当な時間が掛かるんですよね
中にはうまく感覚がはまって、短時間でマスターできた方もいらっしゃるようですが…
草野球レベルの話ですが、自分もまともな変化球を
1つくらい投げてみたいなあ、と思っていますw
簡単にできる人もいれば、そうじゃない人もいるからね
変化球の区別ってプロでもわかりにくいところですよね
中日の落合前監督は「例えば周りがカーブって言っても
投げてる本人がスライダーって言えばスライダーなんだ」
と仰ってました^^;
その通りだと思います(^^;;
花粉症のことですが、TV情報なのでさらりと読み流してくださればいいです。なんと鼻の入り口に、ごま油を塗るととずいぶん楽になると言ってました。
自分は花粉症はないので試せなくて悪いですが、ちと臭いかも…臭わない白いごま油もありますが。
オープン戦、頑張って下さいね。
いろんな方法がありますね
> 投げると打たれるから(涙)
ということはヨコに動く変化球はカットボールですか??
カットボールと、
Hスライダーとでは、
変化はどう違うのですか?
最近、自分でもカットとスライダーの区別がわかんないや^^; 小さな変化がカット、大きな変化がスライダー??
お疲れ様です。♪懸賞で映画の舞台挨拶付試写会があたりましたーーーー。∩(´∀`)∩ワァイ♪
でも、通夜が重なりました。。。*o_ _)oバタッ
先日、知り合いの子どものバレーの試合をみてきました。最終戦は負けてしまいましたが、4強に残ったので、ファイナルへ進出です。そして、その弟も大学でバレーをしてるのですが、今1年生で、なんと身長が196センチあるそうです^^;
こっちは少しずつ暖かくなってきましたよ。上原投手の調子もきっとどんどん上がっていくでしょう^^♪
ではまた。。。
ダルと同じ身長やん。自分よりも10cm高い。頑張ってほしいよね
上原様。カットボールとスライダーの件。
私は、速くて小さく曲がるのがカット、大きく曲がるのがスライダーだと思ってました。
丁度、スプリットとフォークの違いみたいな感じで。
その境界線は、曖昧でしょうけどねぇ…当事者である投手のイメージとは違いますか?
しかし私が子供の頃は、カットもスプリットも、ツーシームもなかったなぁ…
そのようなボールを投げている人は、いたのかも知れませんが。
今、ドロップ投げる投手は少ないし、野球も変化しているのですね。
BP充実していたようで、何よりです。頑張って下さい^^